協働ロボット大手のユニバーサルロボット(UR)は、マテハンシステムの総合メーカーであるオークラ輸送機とパートナーシップ契約をこのほど締結した。これによってオークラは、URの協働ロボット(URロボット)を組み込んだパレタイジングロボットシステムを独自ブ…続きを読む
TOPPANホールディングス(HD)は脱炭素成長型経済構造移行推進機構(GX推進機構)に出資する。GX推進機構は「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律(GX推進法)」に定められた、日本のグリーントランスフォーメーション(GX)推進のた…続きを読む
◆年内納品1000シリンダー突破 CPエンジニアリング(CPE)は6日、ユーザーや海外パートナーなど160余人を集め、東京・竹芝でクルーズパーティーを行った。大原實CPE代表取締役社長は冒頭、「昨年、60周年を迎え、新たな目標に向かって動き始めてい…続きを読む
●検査装置のデザインを評価 発明協会主催の令和6年度全国発明表彰で、キッコーマンバイオケミファとオプテックスが共同開発した衛生モニタリング装置「ルミテスターSmart」が「特許庁長官賞」「発明実施功績賞」を受賞した。 「ルミテスターSmart」は…続きを読む
【中部発】日本製の鋳物ホーロー鍋として人気の「バーミキュラ」が誕生して15年目を迎えた。メーカーである名古屋市の愛知ドビーは近年、新たな事業に着手するなど成長を続けている。同社はレストラン、ベーカリーの運営を通じて、バーミキュラを世界一愛される調理器…続きを読む
協働ロボット大手のユニバーサルロボット(UR)は、マテハンシステムの総合メーカーであるオークラ輸送機とパートナーシップ契約をこのほど締結した。これによってオークラは、URの協働ロボットを組み込んだパレタイジングロボットシステムを独自ブランドで日本国内…続きを読む
生成AIを活用したプラットフォーム事業やプロダクト事業を展開するエクサウィザーズは、リーズナブルな価格、かつ高いセキュリティー環境で利用できるプラットフォーム「exaBase生成AI」を提案している。同サービスは、業務プロセスの改善、生産性や品質の向…続きを読む
「価値ある生き方、とともに歩む」を理念に掲げる小山田コンサルティングファーム(東京都江東区、小山田眞哉代表取締役)は、食品関連企業のためのコラボレーションプラットフォーム「tabelop(タベロップ)」を10日、開設した。 tabelopは企業同士…続きを読む
日本食品機械工業会(日食工)は4日、ヒルトン東京お台場でFOOMA展初日の開会レセプション会場で、FOOMAアワード2024の授賞式を開催した。3回目となる今回、最優秀賞に不二精機の開発した麺をほぐして分割し、容器の上に盛り付ける「パスタ供給装置(DH…続きを読む
日本食品機械工業会(日食工)は4日、東京ビッグサイト東館全ホールを使って「FOOMA JAPAN2024」を開催した。大川原行雄日食工会長は、展示会開催に合わせて「FOOMA JAPANは今回47回目を迎えることができ、東全館を使用し、史上最高の約1…続きを読む