日本テトラパックは27日から5月6日の10日間、東京都内および大阪市内にある3ヵ所のバーベキュー施設内でロングライフ牛乳(以下、LL牛乳)を合計約2万本無償配布する。乳業メーカーと連携し、常温で長期保存できるLL牛乳の飲用シーン拡大と認知向上に努める…続きを読む
【中部】折兼(名古屋市)は3月21日、サールナートホール(静岡市)で開催された第3回静岡県SDGsビジネスアワードで「バガスシリーズ製品開発と再資源化の取組」をプレゼンテーションし、優秀賞を受賞した。書類審査、オンラインでの選考会で9団体に採択され、…続きを読む
エフピコ主催の「エフピコフェア2024~人手不足の本番はこれから、現場の変化、支える容器」が10~12日、東京都内で開催された=写真。今回は省人化対応に重点を置き、機械メーカーと同社の製品をコラボした展示が眼目。特に、生鮮品向けのドリップシート供給装…続きを読む
農林水産省は17日、食品メーカーの生産性向上策の一環として、工場にロボットシステムを導入・運用する際の衛生管理に関するガイドラインを公表した。工場でも人手不足が年々深刻化する中、省人化によるコスト削減や危険作業の代替による労働環境の改善が可能となるロ…続きを読む
カネカは11日、日本航空(JAL)の国際線機内食の容器として、同社の生分解性バイオポリマー「Green Planet」を使用した容器が採用されると発表した。同社とJALUXが共同で開発を進めてきたもので、6月から副菜容器となる。リユース可能でデザイン…続きを読む
寺岡精工は経済産業省が知的財産権制度活用優良企業を表彰する知財功労賞において、2024年度「経済産業大臣表彰」を受賞した。 同社は1925年の創業以来、「新しい常識を創造する」というビジョンの下、日本初・世界初の製品を生み出し続けている。同社は、そ…続きを読む
サタケが令和6年度「知的財産権制度活用優良企業等表彰」に選ばれた。経済産業省と特許庁が日本の知的財産制度の発展・普及・啓発に貢献した個人や制度を積極的に活用した企業を表彰するもので、今回同社は、経済産業省の制度を有効活用し円滑な運営・発展に貢献した企…続きを読む
東洋製罐グループの東洋鋼鈑はこのほど、同社製品のブリキ、ティンフリースチール、ラミネート鋼板の3製品で、サステナブル経営推進機構(SuMPO)が認証する環境ラベル「エコリーフ」認証を取得した。これら3製品は飲料・食品のスチール缶に幅広く使用され、リサ…続きを読む
日本自動販売システム機械工業会(JVMA)は、2023年末の自販機および自動サービス機の普及台数が前年比0.9%減の393万1900台となったと発表した。台数占拠率が最も高い飲料自販機は、221万8600台(前年比1.1%減)。 微減の原因は、新型…続きを読む
経営受託および事業再生・投資・経営コンサルティングを手掛けるセレンディップ・ホールディングス(HD、名古屋市)は3月26日、中小企業基盤整備機構から採択された「IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)」で、2024年度も昨年度に続き、I…続きを読む