梅振興議員連盟、産地を後押しへ 梅振興取組み共有
2025.06.23
梅振興議員連盟(梅議連)は11日、第29回総会を参議院議員会館で開催。農林水産省から24年決議への対応状況について報告した後、産地における梅振興の取組みを共有した。役員改選が行われ、二階俊博衆議院議員が最高顧問、鶴保庸介議員が幹事長に就任。25年度の…続きを読む
【関西】全日本漬物協同組合連合会(全漬連)は2月19日、京都市中京区のホテルオークラ京都で「令和6年度評議会委員会」を開催した。加盟企業27社と関係者らが参集し、事業報告のほか、漬物のプロモーション施策や人材育成の課題などを評議。参加者同士の活発な意…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)と全国漬物検査協会(全漬検)は15日、東京都千代田区で新年賀詞交歓会を共催した。開会のあいさつで、全漬連の中園雅治会長は「原料確保など多数ある重要課題に、漬物業界だけでなく関係省庁や他の業界とも連携して取り組んでいき…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)は、漬物の食塩相当量について、栄養成分表示での食品単位を「1食相当分」「1粒当たり」に変更することを業界全体に提案する。13日、塩分が多い漬物というイメージからの脱却に向けた啓発の取り組みとして、組合傘下の会員各社に…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)は、漬物の食塩相当量について、栄養成分表示での食品単位を「1食相当分」「1粒当たり」に変更することを業界全体に提案する。13日、塩分が多い漬物というイメージからの脱却に向けた啓発の取り組みとして、組合傘下の会員各社に…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)は25年2月15日まで、「つけもん」キャラクターデザインを募集している。子育て世代の親子(20~30歳台の親、3~10歳台の子ども)をターゲットに、漬物への親近感を持ってもらうことを目的とする。受賞作品は同年4月に東…続きを読む