【速報】バロー、関東1号店大盛況 初日4000万円見込む
2025.11.25
バローが関東1号店として21日に開店した「バロー横浜下永谷店」(横浜市港南区)が好調なスタートを切った。開店当日には入店待ちの客が500人以上並び、駐車場も満車で入場制限するほど。初日の売上げも4000万円を見込む。(山本仁) ※詳細は後日電子版にて…続きを読む
【関西】バローは3日、大阪府岸和田市のJR東岸和田駅前の商業施設「ミラモール東岸和田駅前」1階に「スーパーマーケットバロー東岸和田店」をオープンした。大阪府内8店舗目、泉州エリア2店舗目。 売場面積は1790平方mと同社標準的な店舗サイズ。基本のM…続きを読む
【関西】バローは9月に兵庫県初出店(尼崎潮江店)、10月3日に大阪8店舗目となる東岸和田店を開設するなど、関西展開を加速。11月21日に関東1号店となる横浜下永谷店(横浜市港南区)の開業を控え、東西同時にエリア戦略を推進する。東岸和田店の開店日に駆け…続きを読む
中部地区の主要スーパーである静岡県浜松市のマックスバリュ東海(MV東海)の2026年3~5月期、スーパーマーケットのバローを中核とする岐阜県多治見市のバローホールディングス(HD)の26年4~6月期の連結決算がこのほど出揃った。コメをはじめとする食品…続きを読む
関東地区の小売流通の情勢は再編が急加速した。トライアルホールディングス(HD)による西友の買収が完了し、中部の雄バローホールディングスの傘下で中核のSM事業会社バローが関東に進出する。OICグループのロピアも新潟進出など積極出店を続ける。ドラッグスト…続きを読む
【中部】愛知県三河地域で食品スーパーを展開するドミー(岡崎市)は、10月21日付でバローホールディングス(HD、岐阜県多治見市)の連結子会社となる。8月20日にバローHDによる株式公開買い付けが成立し、経営環境の厳しさを背景に長年の独立経営に区切りを…続きを読む
●チャネル多様化し格差拡大 近畿エリアでは、首都圏を拠点とするオーケー(神奈川県)が24年11月関西1号店のオーケー高井田店(大阪府東大阪市)を出店し、念願の関西進出を果たした。先行して関西で多店舗展開する神奈川県のロピアや、岐阜県のバローホールデ…続きを読む
SMの26年3月期第1四半期業績は8社中7社(1事業含む)が増収、6社が増益だった。既存店も5社中4社がプラスで高い伸び率で、販管費の増加をカバーして増益を確保した。特に、売上高で上位企業の好業績が目立った。 バローホールディングスは営業収益221…続きを読む
関東・新潟地区の小売流通の情勢は、圏外勢力の進出による新局面に突入した。トライアルホールディングス(HD)による西友の買収が完了し、中部の雄バローホールディングス(HD)の傘下で中核のSM事業会社バローが関東に進出する。OICグループのロピアも新潟進…続きを読む
【静岡】バローホールディングスの食鮮館タイヨー(静岡市)は1日、富士市で3店舗目の「食鮮館タイヨー富士永田町店」をオープンした=写真。売場面積約481坪(1587.29平方m)で同社最大面積。生鮮売場では対面販売を実施。近隣他店と差別化を図るため旬の…続きを読む
【静岡】バローホールディングスの食鮮館タイヨー(静岡市)は1日、富士市で3店舗目となる「食鮮館タイヨー富士永田町店」をオープンした。売場面積約481坪(1587.29平方m)で同社最大面積を誇る。(宇佐見勇一) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。