【関西】石丸製麺がニップン、JA山口県、山口県、丸久と一体となり製造した「山口県産小麦100%使用うどん」が、18日から丸久の各店舗で販売されている。同品は、独特の「もちつる食感」で山口県産小麦の風味を味わえ、石丸製麺がかねて取り組む異業種コラボ「融…続きを読む
ヤマダイは15日、同社が展開する「ニュータッチ 凄麺」の「ご当地」シリーズ=写真=が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞したことを発表した。 「凄麺」は、01年に誕生した同社のノンフライカップ麺ブランドで、中でも「ご当地」シリーズは、自宅にいなが…続きを読む
【中部】名城食品は19日、愛知県とごみゼロ社会推進あいち県民会議が主催するイベント「食品ロス削減リバーパークin岡崎」(岡崎市乙川河川緑地)の企業ブースに出展。約1万人にも及ぶ来場者に主力商品「3食焼そば」「3食瓦焼そば」「味付けスパゲッティ」などと…続きを読む
ヤマダイは11月17日、「ニュータッチ 凄麺 京都伏見鶏白湯ラーメン」=写真=を全国のSMおよびDgSなどで新発売する。同品は、今年の2月に関西エリア限定で発売した「京都伏見酒粕ラーメン」のスープと具材を強化したもの。スープの鶏白湯と酒かすのバランス…続きを読む
【新潟発】魚沼地方独特の「フノリ」をつなぎにした乾そば「妻有そば」などを製造販売する玉垣製麺所は5日、本社工場敷地内で「第8回新そばまつり」を開催した。 今シーズン収穫したそばの実を使った「新そば」をいちはやく地域の人たちに楽しんでもらおうと毎年開…続きを読む
●「上級品300g」はじめ好調続く 兵庫県手延素麺協同組合は、手延そうめん「揖保乃糸」の製造・販売を行っている。同組合の設立が兵庫県に認可されたのは1887年で、現在は約380軒の組合員が厳格な基準の下、「揖保乃糸」を製造する。同組合の手延そうめん…続きを読む
さぬきシセイは2001年の設立から一貫して「安全・安心」にこだわった乾麺を製造・販売している。社名の「シ」は「親切」、「セ」は「誠実」、「イ」は「意欲」に由来し、「お客さまに信頼される商品づくり」を理念とする。HACCP、FSSC22000、ISO2…続きを読む
石丸製麺は創業120年を超える香川県の老舗企業だ。乾麺(うどん、ひやむぎ、そうめん、中華麺、そば、きしめん)、手打ち式乾麺、半生麺の製造・販売を行い、東京、大阪、名古屋に営業拠点を構える。こだわりの製法で生み出す各種商品には根強いファンが多く、近年は…続きを読む
●家で味わえる担々麺 【中部】名古屋で半年先まで予約困難な四川料理の名店「小菜一碟(シャオツァイイーディエ)」が、名物の「汁なし担々麵」を家庭でも手軽に楽しめるように商品化し、試験販売を開始した。購入先は現時点では、同店と系列店の双喜臨門(シュァンシー…続きを読む
商品概要:「千年こうじや監修 八海山酒粕仕立て」シリーズ新アイテム。麺は、滑らかで歯切れのよい麺。スープとの相性もよく、一体感のある麺に仕上げた。湯戻し時間3分。スープは、チキンをベースに、ペッパーやガーリック、鶏油のコクを利かせた鶏塩白湯スープ。酒粕…続きを読む