商品概要:袋麺「サッポロ一番 塩らーめん」の味わいをタテ型ビッグカップで再現した。麺は、張りとコシのある幅広の中太麺。縮れをつけることでスープがよく絡む。麺1.2倍量(同社比)。スープは、チキンとポークのうまみをベースに、塩味を引き立たせながら、オニオ…続きを読む
商品概要:「サッポロ一番 ご当地熱愛麺」シリーズ新アイテム。人気ラーメン店、坂内食堂 喜多方本店の中華そばの味わいを袋麺で再現した。麺は、同社独自の特殊切刃技術を用いた一本の麺に厚い部分と薄い部分がある手打ち風麺。太麺のためもちもちとした食べ応えがある…続きを読む
明星食品は10日、「明星 Asian Hot 麻辣湯麺」=写真=を全国で新発売する。近年、若年層を中心にアジア各国への関心が高まるとともに、アジア料理も人気となっている背景から、同社は新シリーズとして「Asian Hot(アジアンホット)」を展開する…続きを読む
ヤマダイは10日、「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」=写真=を全国のSMやDgSなどで新発売する。「冬に食べたい、心も身体も温まるおいしい塩らーめん」をコンセプトに、その年ならではのおいしさ要素を加えて発売している冬限定の同品は、今年で20回目の…続きを読む
●ご当地麺通じて地域創生 ゆでる工程に独自技術 大久保慶一氏が1983年にヤマダイへ入社したころはTVCMの宣伝効果で自社商品の認知度は高かった。半面、大手メーカーと商品の企画力や開発力、営業力において格差があることを痛感した。同社は当時、会社に開…続きを読む
●山形そば知名度向上寄与 品質競争は繁栄への道 島崎利博氏は1887年創業の老舗製麺所(山形市)の4代目社長。愚直なまでに品質を追い求めるものづくりへの姿勢が評価された。「とびきりそば」「味のそば」などの主力の干しそばを全国屈指のヒット商品に育て上…続きを読む
日清食品は10日、「ブラック」シリーズと称し、「ブラックチキンラーメン」=写真=など4品を新発売する。これらは、近年盛り上がっているブラックフライデーに合わせ、23年から毎年、期間限定で発売しているもの。今年は新たに「チキンラーメン」ブランドからも“…続きを読む
東洋水産は10日、即席麺「マルちゃん 麺づくり 寄せ鍋風だし醤油」=写真(左)、「同ごま豆乳」=同(右)=を全国で新発売する。「麺づくり」は、同社のノンフライ麺ブランドとして、長きにわたって消費者から支持されている。 今回発売する2品は、寒い日や夜…続きを読む
ヤマダイは10月29日の「凄麺の日」を記念して、全国のSM各店で毎年恒例となっている、「凄麺」の店頭試食販売イベントを開催。10月26日にフードスクエアカスミイオンタウン守谷店(茨城県守谷市)で行われた同イベントには、大久保慶一社長自らが店頭に立ち、…続きを読む
明星食品は3日、「明星 日本相撲協会監修 鶏塩ちゃんこ味うどん」「同味噌ちゃんこ味ラーメン」を全国で新発売する。同社は日本相撲協会とオフィシャルスポンサー契約を締結。12月28日に設立100周年を迎える日本相撲協会監修の下、各相撲部屋の源流となるよう…続きを読む