糖質最前線バランス食特集:意見・提言=全米販・山崎元裕理事長 長期的視野に立…
2025.04.11
◆米穀業界の意見・提言 ◇全国米穀販売事業共済協同組合・山崎元裕理事長 ●変革期迎える事業環境 令和の米騒動のただ中、われわれコメ卸業界の事業環境は、変革期を迎えている。各社とも長年の、足元の相場に左右される近視眼的な思考から脱却し、長期的視野…続きを読む
●東大情報学研究室と調査 アルファ米を中心とした長期保存食を製造・販売する尾西食品は、1月31日に開催された「第2回荒川区防災対策会議」を全面的にサポート。東京大学大学院情報学環総合防災情報センターの開沼博准教授を迎え、区立中学校全10校の防災部員…続きを読む
コメ不足、米価の大幅高騰という、令和のコメパニックのただ中にあって、米穀業界では、コメの新たな価値を創造しようと、農業や産地支援を本格化している。また、人気のおむすびを切り口とするほか、教育機関とも連動し、新しいスタイ […]
詳細 >
1913年創業の上野砂糖は110年以上にわたり培ってきた独自の技術で、付加価値の高い加工黒糖やきび糖、黒糖蜜、粉糖などの開発・販売を行っている。砂糖への誤解や偏見を払拭(ふっしょく)するため、SNSを中心に砂糖の正しい情報を積極的に発信。「無糖を好む…続きを読む
厚生労働省が示す「日本人の食事摂取基準」が4月、5年ぶりに改定される。エネルギーおよび各栄養素摂取量のうち今回、食物繊維の摂取基準が見直され、理想的な目標量(推奨量)が25gに設定される。だが、日本人の食物繊維摂取量はこれを大きく下回り、1日当たり1…続きを読む
健康米摂取による健康効果検証に、都市圏自治体が動き出した。大阪府泉大津市は、医食同源生薬研究財団と連携し、妊娠中の健康をサポートする「泉大津市マタニティ応援プロジェクト」を実施。コメのぬか層中の亜糊粉層を残存させた金芽米を摂取することで、妊産婦と赤ち…続きを読む