【関西】創味食品は24年度売上げを初の400億円台に乗せた。グローバル展開と500億円企業を目指す中計で、初年度から売上げを50億円積み上げ、国内生産能力の増強に向けた関東新工場も着工するなど勢いに乗る。だが、山田佑樹社長は「市場環境は楽観視できない…続きを読む
ケイエス冷凍食品の25年春季は、主力品の冷凍「肉だんご」の食卓登場回数を上げる取り組みを継続する。「鶏つくね串」は内容量見直しを行うと同時に、顧客との接点作りのためにプロモーションを強化する。業務用は外食のホテル業態攻略を目指し、拡販に向けて品揃えを…続きを読む
●広島菜の体感機会を創出 三島食品では、2025年の学校給食向けの重点施策として、「ひろしの世界」で子どもたちの食欲推進と日本三大菜漬の一つ「広島菜」を体感してもらう機会を創出していく方針だ。 広島菜を使用した混ぜごはんの素「ひろし」は、2021…続きを読む
キユーピーは飲食店など業務用ユーザーの課題解決につながる商品提案を加速する。調理負荷の削減とメニュー価値向上をコンセプトに昨春発売した「具たっぷりソース」シリーズを拡充するほか、調理に手間のかかるレバーペーストの完全調理品を導入。また、「キユーピーマ…続きを読む
シマダヤの岡田賢二社長は25年度(2025年4月~2026年3月)の方針を「3ヵ年の中期経営計画『Change 95』の2年目として、コア事業の家庭用チルド麺と業務用冷凍麺の深化と利益成長に挑戦し、経営基盤をより強固なものにしていく」と語った。5日、…続きを読む
キユーピーは飲食店など業務用ユーザーの課題解決につながる商品提案を加速する。調理負荷の削減とメニュー価値向上をコンセプトに昨春発売した「具たっぷりソース」シリーズを拡充するほか、調理に手間のかかるレバーペーストの完全調理品を導入。(横田弘毅) ※詳細…続きを読む
●時代のニーズ合わせ品質向上 業務用冷凍食品メーカーのヤヨイサンフーズは春の新商品・リニューアル品計33アイテムを順次発売していく。今春の開発コンセプトは「価値の創造」と「感動と信頼の創出」。重点施策は(1)外食市場への取り組み(2)基幹カテゴリー…続きを読む
UCC上島珈琲は4月1日出荷分から、業務用コーヒー製品の価格を改定する。1月29日に発表した。昨年12月に約半世紀ぶりに過去最高値を記録し、今年1月も記録を更新するなど、コーヒー生豆国際相場(アラビカ種)はここ1年間で約2倍まで高騰していることに加え…続きを読む
【中部】日本アクセス中部エリアはポートメッセなごや第2展示会で1月29日、春季展示商談会を開催した。235社が出展、小売・外食関係者ら約1400人が来場。今回、顧客企業の要望を受けて、同エリアの名古屋支店、静岡支店、浜松支店の営業担当者10人が企画し…続きを読む
【北海道】国分北海道は1月29日、グランドメルキュール札幌大通公園で「2025春夏食品・酒類総合展示商談会」=写真=を開催。道内外から250社が出展し量販、飲食、業務用など取引先ら約1200人が来場した。 メーンテーマは「北海道からの挑戦~食の未来…続きを読む