三菱食品は17日、物流子会社のベスト・ロジスティクス・パートナーズ(BLP)と三菱商事プラスチックの協力のもと、不要となった物流資材(折りたたみコンテナ=折りコン)を原料にした資源循環スキームを確立したと発表した。 廃棄折りコンの(1)回収(2)粉…続きを読む
日本国内のみならず世界各地で異常気象が席巻する中、気象情報が食品の製造から流通、消費に至るまで、これまで以上に重要な要素となっている今、グローバルなレベルでのサービスが始まっている。ウェザーニューズはこのほど法人・プロフェッショナル向け気象情報サービ…続きを読む
生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合(コープCSネット)は、県境を越えた生協同士の事業連合としては、全国の主要地域としては最後となるリージョナル事業連合として2005年10月に誕生した。 このエリアの主要生協である生協ひろしまとおかやまコープが…続きを読む
日本マテリアルフロー研究センター(JMFI)は4日、東京・千代田区の如水会館で第10回定時総会を開催した。総会後の懇親会会場には国土交通省、経済産業省、農林水産省の関係者や海外大使館の来賓が出席し、物流を取り巻く課題と将来展望について意見が交わされた…続きを読む
日本パレットレンタル(JPR)は8月22日、従業員の子どもたちを対象としたこども参観日「JPRキッズ探検隊!」を本社で開催した。当日は13人の小学生が参加。名刺交換や会社説明、パレットの模型製作体験、オフィス見学、さらには物流博物館の見学などを通じて…続きを読む
ケンコーマヨネーズは1日、フードサービス業向けに「FDF Plus 金ごまごぼうサラダ」=写真=を発売した。賞味期間が製造日プラス90日のロングライフサラダ「FDF Plus」シリーズの6品目。 同品は食べ応えとボリューム感のあるささがきのゴボウと…続きを読む
ファミリーマートは16日の納品分から富山、石川、福井の北陸地区でおむすびや弁当などを配送する定温便を一日3便体制から2便体制へ変更する。生産体制や物流の効率化、CO2排出削減、店舗運営を最適化するのが狙い。同地区では新たに冷凍弁当の販売も開始し、販売…続きを読む
ファミリーマートは16日の納品分から富山、石川、福井の北陸地区でおむすびや弁当などを配送する定温便を一日3便体制から2便体制へ変更する。生産体制や物流の効率化やCO2排出削減、店舗運営を最適化するのが狙い。同地区では新たに冷凍弁当の販売も開始し、販売…続きを読む
日本パレットレンタル(JPR)は、主要拠点である兵庫県加東市の「JPR東条デポ」で新たに第3号棟を竣工した。増加するレンタルパレット需要に対応し、供給体制を強化する。東条デポは全国約60ヵ所のデポネットワークの中核拠点だ。倉庫面積は1万4752平方m…続きを読む
仙台市に本拠を置く農業生産法人・舞台ファームは、日本最大級の植物工場・美里グリーンベースを運営している。AI環境制御やLED照明、ロボット栽培など最先端技術を導入し、生産作業の8割の自動化を進め、日産4万~5万株のレタスを安定的に生産。大手スーパーや…続きを読む