クローズアップ現在:昨年の食トレンドを振り返る 「食事寄り」「日常密着」の傾…
2025.02.03![クローズアップ現在:昨年の食トレンドを振り返る 「食事寄り」「日常密着」の傾…](https://news.nissyoku.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/605462.jpg)
2024年は、例年とはかなり異なる傾向だったと感じる。「マリトッツォ」や「タピオカミルクティー」、さかのぼればパンケーキにティラミス、台湾カステラなど、これまではその年ごとにブームになったスイーツがあった。甘いものに期待し喜々として店の前に行列を作る…続きを読む
飲食店にとって客席のレイアウトは、店舗の雰囲気を作り、売上げを大きく左右する要素の一つだ。コロナが流行して、黙食に適し小規模店でもオペレーションしやすいカウンター席中心の店も目立つようになった。カウンター席中心の業態というと、牛丼チェーン、ラーメンな…続きを読む
1970年代にアメリカからファストフードの理念と共にハンバーガーがやってきてからチェーンストア文化が日本にも定着。グルメバーガーブームを経て、今も続々と新店舗が生まれておりハンバーガーは進化し続けている。カジュアルな価格帯のファストフードと単価100…続きを読む
卵ほど面白い食材はほかにないのではないか。調理法によってとろとろにもなりふわふわにも、硬くもなる。利用度も多彩で前菜からドリンク、デザート、菓子類に至るすべてのカテゴリーに合わせられ、主役でもあり脇役にもなる。このような利便性に加えて、栄養価も高く価…続きを読む