タイの魚缶市場が大きな転換期を迎えている。新型コロナウイルスの感染拡大によって欧米市場などで需要が拡大。昨年は主力のツナ缶の輸出が急増した。ところが、ワクチン接種が進んだ今年は、外食に出る人が増えるなどして一転減収に。一方、タイの国内市場では長引く感染…続きを読む
コロナ禍のタイで、植物由来の代替肉市場が急速に拡大している。今年だけでも十数社が市場参入に意欲を示し、投資や新会社の設立に乗り出している。背後には、新型コロナウイルスのまん延で高まった健康意識や環境への関心の広がりがある。 少し前まで、ベジタリアンやビ…続きを読む
◆信頼育みグローバルブランドへ 柔軟な現場主義で健康貢献 森永乳業の海外事業における育児用ミルクの展開が加速している。母乳栄養の重要性を大前提に「健康を届ける」メーカーとしてアジア各国で事業を推進してきたが、そこで育んできた品質への信頼をさらに高め、グ…続きを読む
亀田製菓は、5月13日に公表していた持分法適用関連会社のTHIEN HA KAMEDA JOINT STOCK COMPANY(ベトナム社会主義共和国ハノイ市、以下THK社)株式追加取得について、12日に51%の議決権所有割合に達し、連結子会社化を完了…続きを読む
ニチレイロジグループ本社は21日、ポーランドの子会社であるFrigo Logistics Sp.zo.o.(FLP)を通じ、同国で低温物流事業を手掛けるArmir Logistyka Sp.zo.o.(Armir、アルミール)を買収したと発表した。FL…続きを読む
米国農務省が9月10日に発表した2021/2022年度の世界大豆生産高予測は、米国産・EU産の増加数量がカナダ産の減少数量を若干上回り、前月比0.2%増の3億8442万tとなった。生産高がやや増加して需要量が減少したことで、期末在庫は前月比2.8%増の…続きを読む
長瀬産業の子会社で、食品素材の販売・加工製造を行うPrinova Group LLC(本社=米国イリノイ州、以下「Prinovaグループ」)は、米国ユタ州にスポーツニュートリションの受託製造工場を新設し、受託製造事業を拡大する。新工場の稼働は2022年…続きを読む
回復を見せるタイの加工食品市場に、コスト高という壁が立ちはだかろうとしている。人件費や原材料などの価格が上昇しているためだ。このため企業各社は製品価格の値上げを検討しているのだが、窓口となる商務省は回復に向かいつつある国内消費に影響が出かねないと渋い顔…続きを読む
ハナマルキは、イスラム教の戒律に準拠するハラール認証を取得した「HA液体塩こうじ」を開発し、11月から業務用商品として国内外で販売を開始する。製造には味噌酵母の発酵技術を応用した。アルコール(酒精)を添加していないため加工食品に使用する際には「酒精」の…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパンの子会社7-Eleven,IncはイスラエルのElectra Consumer Products Ltd.とマスターフランチャイズ契約を締結し、22年にイスラエルでセブンイレブン1号店を開店すると12日に発表した。Electr…続きを読む