ロッテは、キシリトールでSDGsに貢献する取組みを深耕していく。 15日、キシリトールを通じた歯と口の健康維持を全国に啓発する取組み「その歯と100年。キシリトールプロジェクト」第3弾として、北海道と青森県五所川原市へ「キシリトールラムネ〈北欧フィンラ…続きを読む
●だれでも職人同等レベル ユーハイムは、日本のフードテックの実力を海外で発信する。自社開発したAIを搭載したバウムクーヘン専用オーブン「THEO(テオ)」=写真=を英国に送り、ロンドン市内にあるフランスのパティスリー界の巨匠フィリップ・コンティチーニ氏…続きを読む
全国豆腐連合会によると世界の大豆生産予想は、アルゼンチン、インドなどの減少分を米国の増加分が補う格好となり、3億8514万tとわずかに上方修正された。輸出や搾油の需要量が減少し、期末在庫は5.7%増の1億0457万tに上方修正されている。 米国農務省が…続きを読む
●仏に新工場、さらなる普及へ ラショナル・ジャパンは11月、多機能調理器「iVario(アイバリオ)」=写真=が世界累計出荷5万台を達成した。 業務用厨房へのさらなる商品普及に向けて2023年春の稼働に向けて、フランス・アルザス地方のヴィッテンハイムに…続きを読む
●事業拡大狙う Thai-Japanese Investment Research Instituteが主催するオープンイノベーショントークが、タイ飲料大手のイチタングループを迎えて18日にZoomで開催される。参加は無料。 イチタングループではさらな…続きを読む
●期待に応えたタイ人スタッフ 東南アジアのタイで、飲食店などで台布巾代わりに使われるウォッシャブルワイパーや、食品工場などで活用できる産業用ペーパーウエスを取り扱う高知県の製紙メーカー「和光製紙」のタイ法人「タイ和光ペーパー」。2014年3月に進出を決…続きを読む
タイのペットフード業界が好調だ。世界有数の輸出国で知られるが、今年は新型コロナの感染拡大によって生じたペット需要に後押しされ、輸出総額は通年で500億バーツ(約1720億円)台を大きく超える勢い。ドイツ、米国に次ぐ第3位の輸出大国に躍り出ることは確実で…続きを読む
●タイの飲食店を衛生面からサポート 日本食レストランの総数4000店を数える東南アジアのタイ。その店先で、日系企業が製造販売している衛生用品の台布巾が活躍しているのをご存じだろうか。製品名「ウォッシャブルワイパー」。高知県の田舎町にある製紙会社のタイ法…続きを読む
キッコーマンは11月から、ブラジルで現地生産したキッコーマン醤油を出荷する。2日に発表した。昨春に子会社化したアズマキリンの既存設備を活用。南米事業を本格化して成長ステージに乗せる。 南米は米国、シンガポール産のキッコーマン醤油を輸入、販売してきた…続きを読む
●期間中の消費は10%減 太陰暦の9月1~9日までを日程とするタイの菜食週間「キンジェー」が14日終わった。植物由来の食品や代替肉がタイでも流通する中、消費者の動向が注目されていたが、新型コロナの感染がいまだ収束していないことに加え、豪雨による洪水懸念…続きを読む