●回復始まる海外の日本食需要 九州・福岡を拠点とする居酒屋「照(テラ)」グループがタイ・バンコクへの出店を決めた時、後にバンコク店の社長を務めることになる内川智貴さんは米国東部・ボストンにいた。とんこつラーメン店の出店準備。請け負った立ち上げの仕事が間…続きを読む
●コロナ禍でもバンコクの繁盛店 タイ・バンコクのスクンビット地区で、コロナ禍にもかかわらず短期間で繁盛店に上り詰めた日系飲食店がある。九州・福岡を拠点とする居酒屋「照(テラ)」グループ。そのバンコク店は昨年7月にオープン。今年1月に感染拡大で飲食店が一…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパンの子会社7-Eleven,Incとマスターフランチャイズ契約を締結した7-India Convenience Retail Limitedは、9日にムンバイにセブンイレブン1号店を開店し、インドで初出店となる。インドはセブンイ…続きを読む
酒類専門商社のモトックスは9月28日、中国・上海に国外初の直営店「mottox」=写真=をオープンしたと発表した。上質なワインをはじめ、日本酒やリキュール、日本の食品などを取り揃える。 8月20日に開店したmottoxでは、主に25歳から35歳の女性を…続きを読む
ニチレイは9月30日、同グループの低温物流事業を担うニチレイロジグループ本社の欧州子会社Nichirei Holding Holland B.V.(オランダ)が、Norish PLC(アイルランド)と株式譲渡契約を締結し、Norish PLC傘下のNo…続きを読む
カルビーグループは英国で健康志向の豆スナックの販売を開始した。4日、英国Calbee Group(UK)Ltd(CGUK)が9月からCalbeeブランドの「HARVEST SNAPS」=写真=の販売を開始したと発表した。CGUKは、Calbee (UK…続きを読む
●伝統食からフューチャーフーズまで 日本の伝統の味、食を代表する味噌や納豆。おいしいものを作るには質の高い大豆が必要である。カナダは長年日本の食卓を支えてきたことを誇りに思っている。なぜなら、日本で加工生産されている豆腐、味噌、納豆、豆乳にもカナダ…続きを読む
農業国ミャンマーの農水産物輸出が苦境に立たされている。新型コロナウイルスの感染拡大や2月に国軍が全権を握った軍事クーデターの影響によるものだ。もう一つの主力である衣料品輸出ではわずかに回復感が見られるものの、国内事情や最大の輸出相手国である中国・タイ向…続きを読む
レンゴーのベトナムにおける合弁会社であるビナクラフトペーパー社はこのほど、新たに段ボール原紙の生産拠点の建設を決定した。新工場の建設により、同社はベトナム段ボール原紙市場におけるマーケットリーダーとしての地位を確固たるものにする。 ベトナムにおける段ボ…続きを読む
【中部】全国にこだわりのフルーツ大福店を展開する「覚王山フルーツ大福弁才天」(本社=名古屋市、大野淳平社長)は来年、フランス・パリに出店する。 同社は全国展開をする一方で、海外進出を視野に入れている。海外1号店はパリの中でも洗練されたマレ地区を予定して…続きを読む