中国療法センターらくらく鍼灸指圧治療院(中)冷え性・肩こり・便秘の女性は・・・

1996.07.10 10号 7面

「鍼灸は効くって聞くけれど、何だかコワい感じ。それに鍼もお灸も両方施術されてしまうのかなぁ…」。未体験者にとってナゾと不安がいっぱいの東洋医学。本当のところを佐藤さんに直撃したところ、「それでは女性の血行不良による冷え症、便秘、肩こりの三大セット症状を例にとって説明していきましょう」ということになった。

鍼やお灸は通院して施術してもらうとして、家庭やオフィスで自分でできるツボ療法があればぜひ教えていただきたいもの。「それではこの女性の困った三大セットに効く経穴で、素人でも見つけやすいところを三つ紹介しましょうね。一つが前腕の関節の外側にある曲池(きょくち)というツボ。腕を曲げて出来るシワの端です。肩痛のほか皮膚炎などにも効きます。もう一つが親指と人指し指の谷間にある合谷(ごうこく)というツボ。これは便秘の特効穴で、また上半身の疲れもとれます。それぞれもう一方の手を使い押してみて下さい」。そしてもう一つは足の裏にある湧泉。ドライヤーなどで暖めたり、両手で押すのも良いでしょう。

「こういったマッサージなどのセルフケアはぜひ毎日励行をお勧めしたいですね。これらの外面的治療、それから漢方薬や食事指導、生活指導による体質改善。この両方でジワジワと時間をかけて症状を緩和していくのが、東洋医学の考え方です。特異なことと考えず、ぜひ来院して下さい。ご相談にのりますよ」。

▽中国療法センター=東京・渋谷、03・5458・4121

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら