羊子先生の薬食同源:オトコのダイエット 「リンゴ型」は健康の危険信号!

2004.10.10 111号 12面

中年以降の男性の肥満は、ズボンのベルトが年々ひとつずつ外に緩くなっていくタイプ…いわゆるリンゴ型が多いですね。女性の肥満に多いお尻や脚が太くなる洋梨型の脂肪は、皮下脂肪のウエートが高い。これに対しリンゴ型の脂肪は内臓脂肪で、スタイルというよりも健康上の問題です。

胸から下がぷっくりと出ているということは、胃腸・肝臓・腎臓などに脂肪がついてしまっているということ。「死の四重奏」(健康な状態から徐々に生活習慣病に至る過程)の危険因子、「肥満」「高血糖」「高血圧」「高脂血」がそろい踏みしている可能性大ですね。

どうして女性と男性で違いが出るのか。ホルモンの差異もありますが、生活習慣の違いこそ問題なのではないでしょうか。働き盛りの男性は夜遅くまで残業し、寝る直前に重い食事をお酒と一緒にとるケースも多い。年齢とともに自然に落ちてきた代謝、これに運動不足が重なれば脂肪過多になる。男性は女性よりも骨格筋がしっかりしているので骨に脂肪はつきにくい。余剰となったものは勢い内臓に蓄積されがちです。

目指すは良い代謝のできる身体作り、内臓機能の強化です。就寝二時間前に夕食は済ませる。量は少な目に「これまでの半分」を目安にしてみて下さい。内容も消化しやすいもの、できるだけ野菜とスープを中心に。

留意点をあと一つ。テーブルの上のご飯・おかず・味噌汁。食べる順番を野菜からにしてみましょう。こういう食べ方は胃腸の運動を促進し、食べた物を早く消化するためです。「オトコのダイエット」に最も重要なのは、摂取した物をよく代謝させ、体内に蓄積させないことです。食べる時間・種類・量・順番の生活習慣から見直しましょう!

(詳しくは下記薬局・薬店にご相談下さい)

(指導/中医師・張立也さん)

◆瀉火利湿顆粒

身体に溜め込んだ不要な水分、老廃物を追い出し、良い代謝を作ります。また肥満の男性に特有ののぼせ、多汗、口臭、赤顔にも効き目がある

◆薬食 ♂のダイエット 白菜としいたけ、豆腐のスープ(2人分)

(1)白菜250グラム・しいたけ100グラムを短冊に切り、サッとゆでザルにあげておく。

(2)(1)をサラダ油でサッと炒め、老酒を加える。

(3)鶏ガラスープの中に(2)と3センチ角に切った豆腐1丁を入れ、中火で10分炊き、塩で味をつける。

(取材協力=アイニンファンファン(東京・麹町)電話03・5210・3587)

◆羊子(ようこ)先生のプロフィル

出身は、ヒツジが食べると痩せてしまうという不思議なお茶「柳茶」のふるさと中国・チベット。北京で中医学(中国漢方)を勉強したのち渡米、ホリスティック栄養学を学ぶ。ダイエット指導のスペシャリスト。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら