わいわい中医ダイエット(第2回)中医ダイエットでの朝食はどうすればいいの?
◆目覚めたらまず、果物(生)をとりましょう。
果物は食物酵素をたっぷり含んでいるので、消化を助け、起きたばかりの胃腸を目覚めさせてくれます。目覚めてあまり時間がたっていないのに無理して食事をとるのは、身体には大きな負担になります。朝は体内のクリーニングタイム。クリーニングを促す新鮮な果物や生ジュースをとることをおすすめします。また生の果物には体内でエネルギーにすぐに変わる果糖が含まれています。朝、無理をして食事をとり、通勤電車の中で胃もたれするよりも、果物をとることによって胃腸を目覚めさせ、体内を活性化させれば快適な午前を過ごせます。
それ以外の朝食をとる場合は、なるべく果物をとった30分後から。食物酵素は30分後くらいから働きはじめるので、食べたものの消化力をアップしてくれます。
果物は冷蔵庫で冷たくしたものでなく、室温のものをとりましょう。
◆羊子(ようこ)先生のプロフィル
出身は、ヒツジが食べると痩せてしまうという不思議なお茶「柳茶」のふるさと中国・チベット。北京で中医学(中国漢方)を勉強したのち渡米、ホリスティック栄養学を学ぶ。「わいわい中医ダイエット」講師としてこのたび来日。
羊子先生への質問をお待ちしております。百歳元気新聞編集部=FAX 03・3459・4654/ホームページ http://www.nissyoku.co.jp/
◆体質によって選ぶ果物に違いがあるのです
●はるこちゃんタイプ
ダイエットは徹底的にやるほう。そのわりにすぐ10キロくらい戻ってしまう!?
気分が乗らない はるこちゃんの朝(気滞太りタイプ)
・朝だというのに気分が落ちこみ気味…
ストレスを和らげる作用のあるものを選ぼう
キンカン、ミカン、レモン、グレープフルーツ
目覚めのお茶 「シベリア人参茶」
気の巡りをよくするもの
・シベリア人参
・ミントティーなど
●たまりちゃんタイプ
どうしても食べることがやめられないの。ダイエットしてもリバウンドしちゃうし…。
つい食べ過ぎる!いつだって食欲旺盛! たまりちゃんの朝(湿熱太りタイプ)
・朝から食欲旺盛!!甘いものだって平気!!
・まんじゅう、あんぱん、昨日残したケーキも…
熱を冷ます果物を選ぼう
バナナ、キウイ、メロン、ナシ、柿、スイカ
目覚めのお茶 「五行草茶」
熱を冷ますもの
・スベリヒユ
・緑茶など
●くすみちゃんタイプ
食事の量を減らしても効果なし。肌のくすみも気になるし、顔色いきいき「血色美人」になりたいな…。
顔色どんより くすみちゃんの朝(お血太りタイプ)
・きのうはよく寝たはずなのに、顔色がさえないなあ
冷えがあるので冷やさない果物を選ぼう
桃、イチゴ、ライチ、イチジク、リンゴ
目覚めのお茶 「田七人参茶」
活血を促すもの
・田七人参
・ハイビスカスティーなど
●ゆるみちゃんタイプ
いつもダイエットを意識していて、あまり食べないのになぜかなあ。
元気不足のゆるみちゃんの朝(気虚太りタイプ)
・なかなかベッドから出られない…
・朝食なんてとんでもない。でもなにか食べないと…
弱い消化力をアップさせ、エネルギーを補うものを選ぼう
ナツメ、パイナップル、サクランボ、桃、ブドウ
目覚めのお茶 「西洋人参茶」
気・津液を補うもの
・西洋人参
・ハト麦茶など
取材協力=日本中医薬研究会 電話03・3273・8891、ホームページ=http://www.chuiyaku.or.jp/