一日一品・海藻使ったヘルシーメニュー:わかめと卵の炒め物

2002.09.10 85号 8面

◆わかめと卵の炒め物

手軽に使える『ふえるわかめちゃん』とシメジ・ベーコン・卵をいれた具だくさんな炒め物。きのこはマイタケなどお好きなもので。

〈材料・2人分〉

・『リケンのふえるわかめちゃん』……………2グラム

・シメジ………………15グラム

・ベーコン……………1枚

・卵……………………1個

・しょうゆ…小さじ1/2

・塩・コショウ…………少々

・油…………大さじ1/2

〈作り方〉

(1)『ふえるわかめちゃん』は水戻しし、よく水気を切っておく。

(2)卵は割りほぐし、ベーコンは二センチ幅に切る。シメジは子房に分ける。

(3)フライパンに油を熱し、卵を半熟状に炒め、一度皿に取り出す。

(4)同じフライパンでベーコンを炒め、シメジを入れ油が回ったら、(1)と(3)の卵を加えてサッと炒め、しょうゆ・塩・コショウで味付けする。

◆箸休め1 わかめは茶色? 緑色?

わかめといえば鮮やかな緑色というイメージがあるが、海に生息しているときは褐色(茶色)をしている。わかめにはクロロフィルa(緑色)とクロロフィルc(青緑色)という2種類のクロロフィルや、フコキサンチンなどの色素が含まれており、それらは酵素で結合している。収穫後すぐに湯通しされることによって、酵素(タンパク質)が変性し、クロロフィルaと他の色素が離れ離れになり、クロロフィルa本来の緑色に変化するというわけだ。

他にもわかめには、天然カルシウムなどの各種ミネラルやアルギン酸・食物繊維など健康によい成分がたっぷりと含まれている。

(レシピ・資料提供=理研ビタミン(株)、電話03・5275・5156)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 理研ビタミン