理研ビタミン、沖縄料理を手軽に 「もずくキムチ」など業務用新2品投入
2025.03.14
理研ビタミンは、業務用商品「沖縄勝連産もずく使用 もずくキムチ(冷凍)」、「タコライスの素」の2品を2月に新発売した。2品とも沖縄のご当地メニューが手軽にでき、外食チェーンや事業所給食で人気の「沖縄フェア」の企画メニューに最適だ。 「もずくキムチ」…続きを読む
理研ビタミンとホクトは共同で、ブナシメジの未利用部位や規格外品を活用したキノコエキスを開発し、2024年11月に特許(特許第7588471号)を取得した。開発したエキスは理研ビタミンの商品の自社原料として使用しており、今後さらに拡大を図る。(金原基道…続きを読む
理研ビタミンは4日、岩手県陸前高田市および公益財団法人Save Earth Foundationと「企業等による森づくり制度」の活動に関する協定を締結した。 同制度は森林機能の増進、交流人口の拡大と地域活性化を目的とし、2024年9月に岩手県陸前高…続きを読む
●「三陸産」の産地を明確化 理研ビタミンは5日、「冷凍海藻」シリーズから「そのまま手軽に 三陸産茎付きわかめ」を新発売した。これまで「国産」と表記していたが、産地の安定生産の体制が整ったため「三陸産」と産地を明確化した。 「冷凍海藻」シリーズは、…続きを読む
2月1日付 〈機構改革〉人事部人事室人財最適化推進チーム、同室業務推進チームを廃止し、人事企画チーム、働きがい推進チームおよび労務支援チームを新設する 〈人事異動〉 ▽人事部人事室長兼同室人事企画チームリーダー(人事部人事室長兼同室人財最適化推…続きを読む
【東北】理研ビタミンは食塩摂取量の低減を目的に、食塩無添加のだし調味料「素材力だし」シリーズの提案を強めている。宮城県庁と取り組む減塩フェアを通じて減塩生活の浸透を促す。 昨年11月、宮城県庁内の食堂「カフェテリアけやき」で、同シリーズの「本かつお…続きを読む
理研ビタミンは、日本バイオマス製品推進協議会主催の「第14回バイオマス製品普及推進功績賞」を受賞。同賞は、バイオマス製品の普及推進に優れた功績を挙げた団体に対して授与されるもの。同社は1960年代に食品用改良剤を化成品分野に展開して以来、幅広い工業分…続きを読む
理研ビタミンは1月6日から2月5日まで、新日本プロレスとコラボした新キャンペーン「くせになるうま塩3本勝負 激闘!ガチレシピ」を開始する。 キャンペーン特設サイトでは「リケンのノンオイル くせになるうま塩」を使い、新日本プロレス所属のプロレスラー棚…続きを読む
●「くせになるうま塩3本勝負 激闘!ガチレシピ」キャンペーン 理研ビタミンは1月6日から2月5日まで、新日本プロレスとコラボした新キャンペーン「くせになるうま塩3本勝負 激闘!ガチレシピ」を開始する。 キャンペーン特設サイトでは「リケンのノンオイル く…続きを読む
1949年、魚の内臓から天然由来のビタミンAを抽出する事業を主軸として、理研ビタミンは設立された。“天然物の有効利用を図る”という方針のもと、ビタミンAで培った抽出・精製・濃縮技術から事業を多角化。この技術は現在も商品開発に生かされている。ドレッ…続きを読む
●ニーズの変化に対応 「人手不足のため簡単・便利な商品が求められています。しかし、一方で味にこだわって、素材からという職人気質のお客さまもいらっしゃいます。ニーズは変化しますので、その時々のお客さまごとのニーズをくみ取った提案を心掛けています」と語…続きを読む