旬のなすを、便利な作り置きに! 「たべぷろ」
イタリアで人気の夏定番レシピをご紹介!こんな作り置きがあれば明日はラクラクですね♪
(イタリア在住フードライター 鈴木奈保子)
https://tabepro.jp
◆なすのヘルシーオイルマリネ
<材料・2人分>
・なす……2個
A・パセリかバジル、ミントなどの葉……4~5枚(みじん切り)
A・唐辛子……1/2本
A・にんにく(小)……1/2かけ(みじん切り)
A・塩……少々
A・エキストラヴァージンオリーブオイル……大さじ3
<作り方>
(1)なすは皮をむかずに約5mm厚さの輪切りにする。
(2)グリル用のフライパン、またはフライパンを熱してなすを並べる。3分くらいずつ両面を焼いて、中まで火を通す。
(3)ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、ハーブ入りオイルをつくる。※にんにくも唐辛子も生で使うので、少なめにして味を調節。唐辛子は輪切りにするとピリッとした刺激が強いので注意!
(4)(2)の両面に(3)のオイルを刷毛でぬる。冷蔵庫で最低1時間味をなじませて、できあがり。
●Comment:イタリアの夏の定番。朝のうちにつくっておけば、夜にはおいしく♪3~4日は冷蔵庫で保存可能。
◆なすとピーマンのパスタソース
<材料・4人分>
・なす……1個
・ピーマン(赤)……1個
・合いびき肉……200g
・トマト(水煮缶)……400g
・にんにく……1個
・たまねぎ……1/2個
・唐辛子(お好みで)……1本
・バジルの葉……2~3枚(ソース用と飾り用)
・塩……適量
・オリーブオイル……大さじ1
<作り方>
(1)なすとピーマンを洗って、1cm角くらいの大きさに切る。たまねぎはみじん切りにする。
(2)厚手の鍋にオリーブオイルと潰したにんにく、たまねぎを入れて熱し、ひき肉を加え、色が変わるまで炒める。
(3)なすとピーマンも入れて中火で約4~5分炒める。お好みで唐辛子も一緒に炒める。
(4)なすが少ししんなりしたら、トマトの水煮缶をこして加え、バジルも入れる。塩味を調整しながら、10分ほどかき混ぜながら加熱して、できあがり。
●Comment:冷蔵庫で3日間ほど持ちますが、倍の量をつくって冷凍するのもおすすめ!
☆2つのレシピについて、詳しくは…
【ナスの作り置き】イタリアで人気の夏定番レシピ3選!暑い日の調理を簡単に
https://tabepro.jp/67928