枝豆クイズ

2020.08.01 301号 03面

 ●Q1:枝豆の分類は?

 A:野菜類 B:豆類 C:種実類

 ●Q2:ビールを飲むときのおつまみといえば枝豆。なぜ?

 A:味が合うから B:色がキレイだから C:二日酔いを防ぐから

 ●Q3:東北名物「ずんだ餅」の名前の由来は?

 A:枝豆が「ずんずん」育つから B:豆を潰してつくるから C:東北の方言でずんだ=豆だから

   *   *   *

 【クイズの答え】

 ●Q1:答え A

 「豆」という漢字が入っていますが、枝豆は大豆の赤ちゃん。完熟していない豆類は、ビタミンCなど野菜に近い栄養素が多く含まれているため野菜に分類されます。そら豆やさやえんどう、さやいんげんも「野菜類」として分類されます。

 ●Q2:答え C

 枝豆に含まれるメチオニンやビタミンB1、ビタミンCがアルコールの分解を助けるため、二日酔い予防に最高のパートナーです。他にもたんぱく質やカリウム、鉄分などが多く含まれ、夏の疲れた身体を元気にしてくれる効果が期待できます。

 ●Q3:答え B

 東北地方で有名な豆の和菓子といえば、白く小さく丸められたお餅につぶした豆の餡をかけた「ずんだ餅」。この「ずんだ」は漢字で書くと「豆打(ずだ)」。それが訛って「ずんだ」になったといわれています。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 野菜クイズ