忙しい時に何かと便利♪ 手軽につくれる、にんにくレシピは「たべぷろ」で
にんにくジャムやガーリックオイルをつくっておけば、忙しい毎日の食事作りに大活躍!温めても冷やしてもおいしい、にんにくを使ったポタージュスープもオススメです。
◆にんにくジャム
韓国家庭料理研究家 李亜民
<材料>
・にんにく……2個(100g)
・たまねぎ……3~4個(500g)
・はちみつ……50g
・レモンの絞り汁……大さじ2
※作り置きで常温1ヵ月、開封後は冷蔵庫で2ヵ月もちます。
<作り方・出来上がり約500g>
(1)にんにくは皮をむいてポリ袋に入れる。
(2)たまねぎは火が通りやすいように6~8つにカットして(1)に入れる。
(3)ポリ袋の封をせずに耐熱容器にのせて電子レンジ(600W)で12分加熱する(500Wの場合14分程度)。
(4)やわらかくなったにんにくとたまねぎ、出た汁、はちみつ、レモンの絞り汁をフードプロセッサーにかける。
(5)ピューレ状にトロトロになったら耐熱容器に移してラップをかけずに電子レンジで5分加熱する。
(6)熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰めてフタをしたらできあがり。
★にんにくジャムは、焼きそばやチャーハン、ソテーなどに活用できます。アボカドとにんにくジャム、市販のシーザーサラダドレッシングと一緒に混ぜてクラッカーにのせて楽しむのもオススメです。
●にんにくジャムでいつもの料理もおいしく!オススメの使い方【レシピ付き】
◆ガーリックオイルでレンチンきのこ和え
管理栄養士ライター 安藤ゆりえ
<材料・3~4人分>
・お好きなきのこ(しめじ・まいたけ・エリンギなど)……150g
・冷凍ブロッコリー(ゆでたものでもOK)……50g
・ガーリックオイル(作り方は下記参照)……大さじ2
・塩……小さじ1/2
・黒こしょう……適量
<作り方>
(1)耐熱性の器に材料をすべて入れてよく混ぜる。
(2)ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)で1分半加熱したらできあがり。
★ガーリックオイルの作り方
瓶にオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れてつけておく。にんにくは小さく切るほど匂いが強くなるので、瓶のフタはしっかり閉めておくこと。オリーブオイルは冷蔵庫に入れると固まってしまうので常温で保存を。
●【免疫力アップ】にんにくを上手に保存して活用!ママ管理栄養士おすすめ15分レシピ3選
◆にんにくの和風ポタージュ
呑めるおかず研究家 原田さつき
<材料・2人分>
・にんにく………….3個
・たまねぎ………..1/2個
・バター……….大さじ1
・顆粒だし……大さじ1
・牛乳……………..200ml
・水………………150ml
・塩、こしょう……少々
<作り方>
(1)丸ごとのにんにくの根元を切り落とし、ラップに包む。
(2)電子レンジ(600W)で3分加熱し、実を皮から押し出してひとつずつ外す。
(3)たまねぎを薄切りにしてバターを溶かしたフライパンで炒め、水と顆粒だしを加えてひと煮立ちさせる。
(4)(3)に(2)のにんにくを加え、ブレンダーかミキサーでなめらかになるまで撹拌する。
(5)鍋に戻して牛乳を加え、弱火でひと煮立ちしたら火を止め、塩・こしょうで味を調えてできあがり。
●スタミナにんにく15分レシピ3選!お疲れのワーママにおすすめ