夏休みのランチに!時短簡単どんぶりレシピは「たべぷろ」で
夏休みのお昼ごはんは、パパッとつくりたいもの。そこで、15分で完成するどんぶりレシピをご紹介。作り置きしておけば、子どもたちが電子レンジでチンしてできあがり♪
◆4色そぼろ丼
フード&テーブルスタイリスト 渡辺有子
<材料2人分>
・ひき肉……150g
・卵……2個
・にんじん……1cm分
・小松菜……2株
・白ごま……適量
A・しょうゆ……大さじ1
A・砂糖……小さじ1
A・みりん……大さじ1/2
A・酒……大さじ1
B・しょうゆ……小さじ1/2
B・砂糖……ひとつまみ
ごはん……適量
<作り方>
(1)鍋に水を入れて火にかける。沸騰するまでに小松菜を洗って3cm幅に切り、にんじんはせん切りにする。
(2)沸騰したら小松菜をゆで、網じゃくしで冷水に取る。次ににんじんを加えてゆで、ザルにあげる。
(3)鍋に油を入れて熱し、炒り卵をつくって皿に取っておく。
(4)鍋に油を少量足してひき肉を加えて炒め、Aで味つけをする。
(5)小松菜はBで味つけし、にんじんはごま油少々(分量外)であえる。
(6)ごはんを丼鉢によそい、具材を彩り良く盛りつける。
●詳細は 「ワーママにおすすめ具沢山そぼろ丼!野菜もお肉もとれる15分レシピ」
◆チーズを使った豚の角煮風丼
製菓衛生師 藤永瞳
<材料2人分>
・豚バラ肉(スライス)……400g
・チーズ……適量
・塩、こしょう……適量
・薄力粉……大さじ2
・キャベツ(せん切り)……2枚分
A・砂糖……大さじ1・1/2
A・しょうゆ……大さじ4
A・酒……大さじ1
A・みりん……大さじ2
A・しょうが(チューブ)……5cm分
・ごはん……適量
<作り方>
(1)カットしたチーズを豚バラスライスで巻く。半分くらい巻いたら向きを変えて四角形に整え、ぎゅっと握る。
(2)チーズを入れないものも、半分ぐらい巻き、向きを変えて四角形に整え、ギュッと握る。
(3)肉に塩、こしょうをし、茶こしで薄力粉をかける。
(4)フライパンを中火で熱しサラダ油を入れたら、巻き終わりを下にして並べ、フタをして蒸し焼きにし、時々転がしながら5分ほどかけて焼き色をつける。
(5)余分な脂をキッチンペーパーに吸わせたらAを入れて、トロッとするまで強火で2分ほど煮詰める。
(6)アツアツのごはんの上に、せん切りキャベツと(5)をのせたら完成。
●詳細は 「ワーママにおすすめ豚の角煮風丼!漬け込みも煮込みも不要でできる15分レシピ」
◆子どもが喜ぶ!ひき肉のプルコギ風丼
キッズ食育マスタートレーナー 河埜玲子
<材料2人分>
・合いびき肉……150g
・にんじん……1/3本
・にら……1/2袋
・ぶなしめじ……1/2パック
・ごま油……小さじ2
A・しょうゆ……大さじ1
A・砂糖……小さじ1
A・しょうが(チューブ)……小さじ1/4
A・にんにく(チューブ)……小さじ1/4
・すりごま……大さじ1
・ごはん……丼2杯分
<作り方>
(1)にんじんはスライサーで皮をむいて薄く削る。にらとぶなしめじは約1.5cm長さに切る。
(2)フライパンにごま油を入れて中火にかけ、ひき肉を炒める。火が通ったら(1)を加えて炒める。
(3)野菜がしんなりしたらAを加えさっと炒め、すりごまを加え混ぜ、丼に盛りつけたごはんにのせる。
●詳細は 「ママ医師おすすめ時短ひき肉丼2選!一品で子どもの栄養バランスがとれる【レシピ付き】」
◆とろ~り野菜たっぷり!和風あんかけ豚どんぶりごはん
キッズ食育マスタートレーナー 松野文枝
<材料4人分>
・豚もも肉(薄切り)……200g
・むきえび……100g
・たけのこ……120g
・にんじん……6cm分
・しいたけ……3個
・白菜……4枚
・うずらの卵(ゆで)……適量
・ごま油(1)……大さじ1
A・鶏ガラスープ……大さじ1
A・水……300m
A・しょうゆ……大さじ2
A・塩……小さじ1/4
A・酒……大さじ1
A・砂糖……小さじ1
A・こしょう……少々
・水溶き片栗粉……適量
・ごま油(2)……大さじ1
・ごはん……適量
<作り方>
(1)豚もも肉は一口大に切る。えびは洗って背ワタをとる。たけのこ・にんじん・白菜は1cm幅の短冊切り、しいたけは石づきを取り細切りにする。Aの調味料を合わせておく。
(2)大きめのフライパンに、ごま油(1)を入れて豚もも肉を強火で炒め、色が変わったらえび、たけのこ、にんじん、しいたけの順に炒める。最後に白菜を加え全体を混ぜたらAとうずらの卵を加え中火で煮る。
(3)野菜がやわらかくなったら味見をして、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。仕上げにごま油(2)で香りをつけ、ごはんにのせて完成。
●詳細は 「子どもが大好きな豚肉どんぶりご飯レシピ3選!15分で作れて満腹に」