ペットフード特集
◆ペットフード特集:市場拡大進む 商品は細分化
ペットフード市場は年々拡大し、商品グレードはスタンダードからプレミアムまで需要は細分化してきている。そこに今年は新型コロナウイルスの影響で、在宅時間が増え、癒しの時間を求め、ペットを新たに飼育する人が増えている。また、外出自粛に伴い、購買動向にも変化が起き、大容量サイズの備蓄需要が高まる状況になっている。各社、ライフスタイルの変化をくみ取った商品開発、売場づくり、サービスの提供にさらに取り組む動きを見せている。(藤田順也)
●大容量の備蓄需要高まる
ペットフードの市場規模(全部門)は、2018年度3023億6300万円(ペットフード協会統計資料)と前年比約0.9%増。国産と輸入の割合は、54.7%と45.3%で15年度から国産へシフトしてきている。09年や1994年度以前のように国産回帰となり、食の安全・安心を国産に求める傾向が影響している。用途別流通量は2017年度からネコがイヌを上回り、長らくイヌがけん引してきた市場に変化をもたらしている。
ネコの飼育頭数は緩やかに増加し、イヌは減少傾向にある市場環境(表1)で、ネコを中心とした売場を構成してきた。19年全国犬猫飼育実態調査(ペットフード協会)では、そのネコ関連商品の購入先の1位はホームセンター・ディスカウントストア、2位はスーパー、3位はドラッグストアだ。イヌの1位はホームセンター・ディスカウントストア、2位はインターネット通販、3位はスーパーだった(表2)。種類・大容量商品などが豊富にあるホームセンターや価格重視のディスカウントストア、食品など他商品と一緒に“ついで買い”需要に対応したスーパーが主な購入場所だ。
近年はイヌ、ネコ共に小型化、室内飼育が増加している。そのためペットフードの消費量は減少傾向で、各社は単価増、買上点数増を図るため、機能性商品やプレミアム化、おやつ需要への対応を進め、売上げ確保に努めている。
また、飼育者の高齢化やペットの長寿化に伴い、飼い控えも起きているといわれる。さらに同調査で飼育阻害要因として、ネコの1位は集合住宅で禁止、2位は旅行など長期外出への懸念、3位は経済的負担が上位となった。イヌは1位が長期外出の難しさ、2位には別れがつらいとあり、3位は集合住宅で禁止されているとなった。
今後は、ペットホテルなど外出時に預けられるサービスの普及、人やペットの高齢化への対応など飼育率増加につながる取り組み、おやつ需要・付加価値のある商品開発などが、市場開拓に貢献していく。
-
◆ペットフード特集:市場拡大進む 商品は細分化
特集 総合 2020.08.24ペットフード市場は年々拡大し、商品グレードはスタンダードからプレミアムまで需要は細分化してきている。そこに今年は新型コロナウイルスの影響で、在宅時間が増え、癒しの時間を求め、ペットを新たに飼育する人が増えている。また、外出自粛に伴い、購買動向にも変化…続きを読む
-
ペットフード特集:バイヤーに聞く=DCMカーマ 広い売場の強み生かす
特集 総合 2020.08.24◇DCMカーマ・大岡文和参事、田島敏和スーパーバイザー ●大容量・PBなど多様な商品展開 ネコ、イヌ関連だけでなく小動物など幅広い商品構成の売場づくりに取り組むDCMカーマの商品計画推進統括部の田島敏和スーパーバイザー、大岡文和ペットエキスポ参事…続きを読む
-
ペットフード特集:バイヤーに聞く=ヤマナカ パンフレット販売強化
特集 総合 2020.08.24◇ヤマナカ・光嶋雅樹チーフバイヤー ●売場拡大、市場環境にも対応を ペット関連の売上げが増加しているヤマナカの光嶋雅樹チーフバイヤーに前期の取り組み、今期の方針などについて話を聞いた。 --前期の取組みとその手応えは。 ペットの売上構成比は日…続きを読む
-
ペットフード特集:ペットライン・朝見恭裕社長 オーナーとペットの絆つなぐ一助…
特集 総合 2020.08.24「愛情を品質に」をモットーに独自性のある商品開発を進めているペットラインは、日清ペットフードのペットフード事業と日本農産工業の療法食販売事業をそれぞれ3月から譲り受けるなど、さらにペットフード市場での存在感を高めている。そこで、同社で陣頭指揮を執る朝…続きを読む
-
ペットフード特集:メーカー・卸動向=いなばペットフード 「チャオ」好調継続
特集 総合 2020.08.24●イヌ用も拡大 いなばペットフードの前期状況は、ウエットフードが好調で売上げが前年比2桁増を継続。特にチャオ缶・チャオパウチを中心に国産品が伸びている。カップ容器に関して、他社ではあまりないため、差別化となり「金のだしカップ」などが伸長する。そのほ…続きを読む
-
ペットフード特集:メーカー・卸動向=スマック SNS販促に注力 各種商品浸透…
特集 総合 2020.08.24スマックは「ペットの笑顔のそばに」をスローガンに、ペットとそのオーナーの笑顔につながる商品を数多く提供している。それは「お客さまの様々なニーズを見つけ出し、ペット市場の変化に対応した商品開発」が方針となっている。 31日発売の新商品として、イヌの穀…続きを読む
-
ペットフード特集:メーカー・卸動向=ドギーマンハヤシ プレミアムおやつ発売
特集 総合 2020.08.24ドギーマンハヤシの2019年秋・20年春の新商品は、犬用プレミアムおやつ「絹紗」シリーズを発売。絹のように滑らかな生地で、鶏ささみのうまみと香りを生かした。超小型犬・シニア犬も食べやすい口当たりで、グルコサミン、コンドロイチン、コラーゲン配合。保存料…続きを読む
-
ペットフード特集:メーカー・卸動向=三井食品 物流・商品・営業力強化へ
特集 総合 2020.08.24三井食品の20年3月期は、ペット関連事業売上げが約334億円(前年比3億円減)。 要因は主に大手DgSの帳合変更が影響している。19年度はゴールデンウイーク(10連休)、増税前の需要の高まりで各カテゴリーとも順調に伸長した。しかし、その反動で10月…続きを読む
-
ペットフード特集:ジャペル創立50周年 水野昭人社長に聞く
特集 総合 2020.08.24ペットフードやペット用品総合卸のパイオニアであり、また業界内でのリーディングカンパニー・ジャペルが今年創立50周年を迎えた。創業者である柘植邦弘名誉会長は、「半世紀にわたってここまで発展を遂げることができたのも、ひとえに仕入先関係者さまや得意先さま、…続きを読む
-
ペットフード特集:ジャペル創立50周年 柘植邦弘名誉会長に聞く
特集 総合 2020.08.24ペット関連商品の総合商社ジャペルが8月、創立50周年を迎えた。さまざまな形態の小売店が市場にあふれ、生産元と連結する問屋のあり方が問われている昨今、リーディングカンパニーであり続けてきた同社の経営方針に学ぶ意味合いは大きい。創業者で問屋業出身の柘植邦…続きを読む