コカ・コーラシステムはフルーツ炭酸飲料「ファンタ」ブランドから「同ヨーグルラッシュ マーブルピーチ」を10月28日から期間限定で発売している。ブランドメッセージを「#好きにやってよし」に掲げ若年層が抱えている「好きなようにしたい」葛藤を後押しし、解放…続きを読む
第57回食品産業功労賞と第33回食品安全安心・環境貢献賞の贈呈式・交流会が5日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開かれた。さまざまな分野で食品業界の発展に貢献した受賞の17氏、社会貢献や環境保全で大きな成果を挙げた受賞2企業をたたえた。食品界の…続きを読む
カカオがチョコレートにとどまらず、機能性素材やデニム、容器、飲料と変幻自在に姿を変えその可能性を拡大し、カカオポッド1個当たりの経済価値を高めている。背景には、カカオ生産国の農家が直面する森林減少、児童労働、栽培技術の周知不足などさまざまな課題がある。…続きを読む
「第16回食の国際見本市 フードメッセinにいがた2024」が6日開幕した。8日まで。主催はフードメッセinにいがた運営事務局と新潟市。朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールを会場に、同時開催の「第11回にいがた6次化フェア2024」「第9回…続きを読む
ニチレイは26年4月1日にグループの食品事業を統合する。加工食品事業会社のニチレイフーズを母体とし、水産・畜産事業会社のニチレイフレッシュを吸収。両社でそれぞれ現地調達や販売を実施していた北米の子会社の再編を皮切りに、機能を見直していく。大櫛顕也社長…続きを読む
適正飲酒の大切さとお酒の魅力を発信する新たな活動「ドリンクスマイル」をスタートした。考えるべきは人それぞれに合った適正な飲酒。「ドリンクスマイル」では酒を飲む飲まない、飲めないにかかわらず、アルコール飲料の魅力はもちろん不適切な飲酒による害についても…続きを読む
【関西】日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に提案している日本酒や焼酎などを造る技術「伝統的酒造り」についてユネスコの評価機関が登録を勧告した。文化庁が5日発表。12月2~7日にパラグアイで開催される第19回政府間委員会で最終決定され…続きを読む
日清製粉グループ本社の25年3月期第2四半期連結業績は、海外製粉事業における出荷増や為替換算の影響、ならびに酵母・バイオ事業における販売増により、売上高は4295億1300万円(前年比0.6%増)となり、増収となった。利益面では、原材料費や輸送費、労…続きを読む
ニッスイの25年3月期第2四半期連結決算は売上高4406億8200万円(前年比8.2%増)、営業利益は上期過去最高の172億7600万円(同6.1%増)、経常利益169億7600万円(同0.2%減)、純利益は有価証券の売却タイミングで104億9900…続きを読む
ニチレイの25年3月期第2四半期連結決算は売上高3472億0800万円(前年比4.5%増)、営業利益196億8400万円(同13.1%増)、経常利益206億4100万円(同13.7%増)、純利益128億7600万円(同10.1%増)の増収増益となった…続きを読む