全日食チェーン(本部=全日本食品)は新たな第13次3ヵ年計画を9月から始動。店の生産性向上に重点を置き、DX(デジタルトランスフォーメーション)で店舗運営を効率化し、さらに店の経営の刷新を目指す。新中計では物流改革や商品力の強化などのほか、海外展開も…続きを読む
ダノンジャパンは21日、国内で製造している全ブランドのヨーグルト製品について、賞味期限を延長すると発表した。食品ロス削減の一環で、2025年1月中旬から出荷を開始し、2月1日出荷分から完全切り替えとなる。 対象となるのは「ダノンビオ」「ダノンオイコ…続きを読む
アサヒビールは25年4月1日の出荷分からビール類などの生産者価格を改定する。対象は全商品(508品目)の約44%に当たる226品目。生産者価格の上昇率は非開示だが、「スーパードライ」をはじめビール類、ノンアルコール飲料の主力品の店頭想定価格は5~8%…続きを読む
●東京(江戸)に向け出発 【関西】清酒発祥の地とされる兵庫県伊丹市から「江戸送りの酒」の往時を追体験しようと伊丹から東京(江戸)へ、伊丹の清酒を運ぶ企画「伊丹諸白下り酒~源流からたどる弁才船の航跡~」が展開されている。20日にはプレイベントとして、…続きを読む
清らかな水に恵まれ「水の王国とやま」と呼称される富山県の富山駅から約10分、雄大な立山連峰を臨む場所に明治時代から連綿と続くトンボ飲料がある。富山は「昭和・平成の名水百選」に選定された水源数が全国最多で、立山玉殿の湧水(立山町)、弓の清水(高岡市)な…続きを読む
●カフェの魅力追求 コカ・コーラシステムは今秋冬、欧州ナンバーワンカフェRTDコーヒーブランド「コスタコーヒー」を強化。14日から新・基幹アイテムとして、店舗のおいしさを従来以上に追求した「ベルベットフラットホワイト」を全国で発売。現・基幹品「フラ…続きを読む
福岡県は農林水産省と12日、東京都千代田区の「麹町なだ万福岡別邸」で、米粉やグルテンフリーのレシピ情報を発信するインフルエンサー25人を招き、クローズドの米粉イベントを開催した。同県産米粉や食材を使用した、なだ万の趣向を凝らした料理を提供するとともに…続きを読む
【中国】名醸地として知られる広島県東広島市の「酒まつり2024」が12~13日、JR西条駅周辺や西条酒蔵通りで開催され、2日間で約23万人が来場した。「酒まつり」は1979年に開始した「みんなのまつり」と西条酒造協会が72年ごろから行っていた「西条酒…続きを読む
【中国】中国・四国地区最大級の総合包装展「SHIMANAMI PACK 2024」が10~11の2日間、広島県福山市の福山ビッグローズで開催され、中国、四国、九州エリアから食品業界関係者約4330人が来場した。 今回の展示会のメーンテーマは「課題解…続きを読む
【中国】藤徳物産は10~11日、岡山市北区のコンベックス岡山で総合食品展示会「2024フジトクビッグフェア」を開催し、2日間で取引先約220社、約600人が来場した。今回のメーンテーマは「食のチカラでみんなに笑顔」で、「食を通じて地域社会に貢献する」…続きを読む