太陽化学は、腸内細菌叢の改善に有用な水溶性食物繊維として知られるグアーガム分解物(以下PHGG)に着目し、その摂取が肌機能の維持・改善に有用であることを発見し、学術誌「Journal of Clinical Biochemistry and Nutr…続きを読む
食品の微生物検査の分野でも人手不足や業務効率化は喫緊の課題であり、検査フローの自動化・迅速化・簡便化が求められている。食品微生物技術懇話会(藤川浩会長)は7日、東京都内で第70回懇話会を開催し、微生物検査の基礎知識の重要性から最新機器の有用性まで幅広…続きを読む
スターゼングループの24年中元ギフトは、生活者のニーズに応える厳選したラインアップを揃えた。ギフトカタログの表紙は、BBQやキャンプなど夏らしいイベントをイメージ。ハム・ソーセージなどの定番ギフトから、こだわりの洋惣菜ギフト、もらってうれしいミートギ…続きを読む
全日本菓子輸出促進協議会の小高愛二郎理事長は14日、東京都内で開催した通常総会で日本の菓子輸出にとって潜在力が高い国に、インド、インドネシアを挙げ、「二つの国の人口の合計は約20億人で、かつ日本とも友好関係にある」とした。 一方、インドはヒンズー教…続きを読む
【中部】全国片栗粉組合は14日、名鉄グランドホテルで24年度通常総会を開催した。23年度事業報告・決算報告、24年度事業計画・予算計画などを審議、全議案で承認を受けたほか、組織改編として中部支部と関西支部の合併も承認された。今後の理事会で詳細を決定す…続きを読む
オール日本スーパーマーケット協会(AJS)は13日、東京都文京区の東京ドームホテルで第62期定期総会=写真=を開催した。当日は正会員、賛助会員ら約520人が出席し、盛り上がりを見せた。同日には同協会のPB商品開発などを行う事業会社のコプロ第34期定時…続きを読む
東京都パン製造技能検定推進協議会は14日、東京・千代田区のKKRホテル東京で第39回総会を開催、令和5年度事業・決算・監査報告と令和6年度事業計画・予算案などを議案通り承認した。今年度は役員改選の年に当たるが、全員が再任となった。 吉田谷良一会長(…続きを読む
高機能バイオ炭コンソーシアムは11日、「持続可能な食と農の未来を考える」無料公開セミナーin東京を、東京都千代田区の大手町サンケイホールで開催した。今回「農地炭素貯留と生産性向上を実現する新たな環境配慮農法の社会実装に向けて~農業副産物から生まれる高…続きを読む
「Dynamic Kitchen&BAR響(響)」を運営するダイナックは、大阪のコメメーカー・幸南食糧と、奥能登の5生産法人で構成される煌輝奥能登と取り組み、石川県輪島の農地で5月22日、能登半島地震後初の田植えプロジェクトを実施した。 農家高齢化…続きを読む
7月16日付 ▽東GMS販売部部長(ゆめマート北九州代表取締役社長)井上宏春▽九州西GMS販売部部長(ゆめタウン博多支配人)小田卓▽生活雑貨部部長(ゆめタウン筑紫野支配人)梅田秀樹▽能力開発部部長(総務部部長)戸町奈緒子▽総務部部長(ライフスタイル…続きを読む