SM物流研究会に先月22日からイトーヨーカ堂が参加し、企業数も16社に増加した。同会は2024年物流問題に対応するため、首都圏の有力SM4社によって昨年3月に発足し、現在はサプライチェーン全体で物流の効率化を図るSM物流研究会とエリアで取り組む首都圏…続きを読む
ネスレ日本は、ボトルコーヒー製品の価格改定ならびに内容量変更を実施する。「ネスカフェ ゴールドブレンド 上質なひとときボトルコーヒー」(甘さひかえめ/無糖/カフェインレス無糖)3品の内容量を9月1日発売分から、720mlから900mlとし、希望小売価…続きを読む
【関西】宝酒造は焼酎甲類、清酒、ソフトアルコール飲料、洋酒、加工・業務用調味料の一部商品の価格を10月1日出荷分から改定する。焼酎甲類などの酒類が1~23%、加工・業務用調味料が1~33%の値上げとなる。6月6日発表した。 同社は、原料価格などが依…続きを読む
理研ビタミンは、業務用商品の一部について8月1日納品分から値上げする。対象商品は海藻類33品目、米飯調味料9品目。値上げ幅は5~21%。(金原基道)
【関西】神戸酒心館は、神戸山田錦推進研究会が再生リン肥料(こうべハーベスト)を使い栽培した神戸市北区産の山田錦を酒米にして醸造する環境に配慮した日本酒「福寿 環和-KANNA-」について、新たに純米大吟醸酒として25年春に発売する。同商品は21年から…続きを読む
日本食品機械工業会(日食工)は4日、ヒルトン東京お台場でFOOMA展初日の開会レセプション会場で、FOOMAアワード2024の授賞式を開催した。3回目となる今回、最優秀賞に不二精機の開発した麺をほぐして分割し、容器の上に盛り付ける「パスタ供給装置(DH…続きを読む
日本食品機械工業会(日食工)は4日、東京ビッグサイト東館全ホールを使って「FOOMA JAPAN2024」を開催した。大川原行雄日食工会長は、展示会開催に合わせて「FOOMA JAPANは今回47回目を迎えることができ、東全館を使用し、史上最高の約1…続きを読む
【関西】日本政策金融公庫(日本公庫)大阪支店中小企業営二事業は、高級焼き鳥専門店「熊の焼鳥」を展開する「国際グループ」の中国現地法人向けに「スタンドバイ・クレジット制度」を適用して、名古屋銀行南通支店に対し、同社中国現地法人の債務を保証する信用状を発…続きを読む
工作機械・工具や産業機械などの専門商社・山善のトータル・ファクトリー・ソリューション(TFS)支社は4~7日、東京ビッグサイトで開催された「FOOMA JAPAN 2024」に出展。労働人口の減少による人手不足でニーズが高まっている、ピロー包装後の全…続きを読む
【関西】伊那食品工業大阪支店は「西日本総合展示会」を5、6の両日、大阪ガスハグミュージアム(大阪市西区)で開催した。和菓子、洋菓子、製パン、外食向けのコーナーを設けたのをはじめ、25年の大阪・関西万博を見据えた提案などを展開した。 大阪での自社単独…続きを読む