ネスレ日本はコーヒーの力を通じ、健康で幸せな生活の実現を目指す。以前から「3Coffee a Day~1日3杯のコーヒー習慣がいい人生をつくります」をキーメッセージに、一日3杯のコーヒーの飲用習慣を提案している。また、オフィスでの「座りすぎ」問題に着…続きを読む
ニチレイフーズが9月に投入した業務用冷凍の「ブロスハンバーグ」は、惣菜業態での採用が進み好調な出足。商品特徴の圧倒的なジューシー感と手作りのようなほぐれ感といった品質面が高く評価されている。今後は外食店やレジャー施設など提供時間や調理オペレーションに…続きを読む
日清食品ホールディングスの25年3月期第2四半期連結業績は国内即席麺事業、国内非即席麺事業、海外事業の拡大で、売上高が3780億9000万円(前年比7.9%増)となり、増収となった。利益面では海外事業の中でも米国において、マーケティング費、物流費など…続きを読む
マルハニチロの25年3月期第2四半期連結決算は、売上高5321億円(前年比4.9%増)、営業利益160億円(同4.1%減)、経常利益156億円(同25.0%減)。純利益は投資有価証券売却益で138億円(同26.8%増)。水産資源・加工食品セグメントの…続きを読む
森永乳業の25年3月期第2四半期決算は、売上高が前年比1.4%増の2906億円、営業利益が同16.0%減の175億円で増収営業減益だった。高付加価値商品は好調に推移したが、コストアップの影響や、前期に拡大したドイツのミライ社の反動減などを受け、営業利…続きを読む
日本アクセスの25年3月期第2四半期連結決算は、売上高1兆2322億1200万円(前年比3.3%増)、営業利益175億5700万円(同7.5%増)、経常利益181億8500万円(同5.6%増)、純利益126億8000万円(同4.5%増)と増収増益だっ…続きを読む
ヤオコーの25年3月期第2四半期連結決算は、営業収益3595億4400万円(前年比17.9%増)、営業利益213億1600万円(同9.6%増)、経常利益209億0700万円(同8.0%増)、中間純利益144億2000万円(同5.4%増)だった。 2…続きを読む
大冷の25年3月期第2四半期決算は、売上高129億9900万円(前年比6.9%減)、営業利益4億2000万円(同25.1%減)、経常利益3億9700万円(同32.8%減)、純利益2億5200万円(同36.7%減)となった。 骨なし魚事業では「ダイス…続きを読む
サントリーは8日、輸入ワイン・輸入ウイスキーの一部商品の生産者価格を25年4月1日出荷分から価格改定すると発表した。FOB価格(現地の製品価格に積出港までの運賃を含んだ価格)や仕入れに伴う輸送費などのコストアップが理由。 対象商品は輸入ワイン「カル…続きを読む
湖池屋はスナック菓子の一部製品について、2025年2月1日から価格改定を行うと発表。対象は「ピュアポテト」「湖池屋ストロング」など33品で想定価格改定率は3~11%程度の値上げとなる。 同社では、価格改定の理由を原材料、配送費、人件費の高騰に伴い、…続きを読む