◇メーカーの惣菜・弁当 ●関連商品を積極展開 静岡市の老舗駅弁屋、東海軒は明治30年(1897年)の発売から約130年続く「元祖鯛めし」の歴史を大切にしながら、「冷凍鯛めし」や「混ぜ込み鯛めしぬすび」などの関連商品を積極的に展開し、時代の大きな変…続きを読む
◇中部有力スーパートップに聞く 23年から三重県四日市市の一号舘は惣菜・弁当の単価を上げるため、生鮮原料特性を生かした商品開発に力を入れている。特に弁当の売上げが今期(26年3月期)ここまでで、特に前年比約20%増と好調に推移するなど、その成果は着…続きを読む
◇中部有力スーパートップに聞く 中部フーズはスーパーマーケットバローの惣菜売場を軸に、独自の惣菜専門店「デリカキッチン」、おにぎり専門店「にぎりたて」などを手掛けている。前期(2025年3月期)は各事業とも好調に推移し、売上高は前年比9%増の381…続きを読む
◇「ぎゅーとらのもも唐揚げ」 地域消費者の味覚意識を ぎゅーとらの人気惣菜である「ぎゅーとらのもも唐揚げ」は、主に三重県中勢から南勢地域の消費者の味覚に合うことを意識し、3種類の醤油の特徴を生かしてブレンドしている。そのため、ターゲット層は特定の年…続きを読む
◇「焼あごだしが決め手のかつ重」 丼重売場で不動の人気に ヤマナカの売れ筋弁当の「焼あごだしが決め手のかつ重」は、だしの香りや豚カツの軟らかさ、卵の黄身と白身の美しいコントラストで五感を満たすことで幸福感を出している。ヤマナカの丼重(米飯)売場で不…続きを読む
◇「チキン竜田バーガー」 バンズまでこだわる一品 遠鉄ストアの「チキン竜田バーガー」は、ベーカリー部門で人気ナンバーワンを誇る「ホテルブレッド」の生地を使用。一つ一つ丁寧に店内で焼き上げた軟らかなバンズに、ショウガとニンニクを利かせた和風醤油たれに…続きを読む
◇「濃厚デミの幸せハンバーグ御膳」 人気洋食店の味わい弁当 「濃厚デミの幸せハンバーグ御膳」はカネ美食品の売れ筋弁当であり、「ファベックス惣菜・弁当グランプリ2025」のわが社自慢の惣菜・べんとう部門で「優秀賞」を受賞した。同品は専門店を食べ歩き、…続きを読む
近年の物価高に伴い、中部地区の食品小売流通業での競争がこれまで以上に激化している。一方、品質やおいしさ、独自性などを切り口に惣菜・弁当の単価アップや差別化を図る企業も少なくない。今回、中部フーズの纐纈直孝社長、一号舘の佐藤洋一郎社長のインタビューや有…続きを読む
◆業態・業容の幅広げる 静岡市のタカラ・エムシーは生鮮3品の売上構成比を現在の53%から60%に引き上げるため、取扱商品の高質化を進める。また、中山間地のキャンピング場運営にも着手。今後は地元の生産者とのつながりを生かした商品調達も視野に入れるなど…続きを読む
◇地元有力企業トップに聞く 名古屋市内を中心にスペシャルティコーヒー専門のコーヒーショップを展開するIMOM(イムオム)は16年の創業以来、愛知県に根付いてきた喫茶店としてのカフェではなく空間や接客を通して訪れるたびに新しい体験ができる「ワクワク」…続きを読む