●中京以外も注力 6月20日、安永元(1772)年の創業から250年以上の歴史を誇るイチビキの新社長に中村拓也氏が就任した。同氏は1998年の入社からすぐに惣菜を製造する食品事業の立ち上げに携わるなど、2020年の取締役就任まで製造現場と密接に関わ…続きを読む
ベルクは1日、精米やコメ卸売のナカムラ米販(埼玉県越谷市)の全株式を取得し、完全子会社化した。ベルクは精米の継続的で安定的な供給体制を構築し、安全・安心で高品質な商品を販売するのが目的。同日開催のナカムラ米販株主総会と取締役で同日付で原島一誠ベルク社…続きを読む
明関和雄氏(みょうせき・かずお=マルトモ相談役、元社長)8月3日、死去、96歳。通夜・葬儀は近親者のみで行う。喪主は会社代表が明関眸(ひとみ)マルトモ社長、遺族代表が長女の明関美子(よしこ)氏。 明関和雄氏は祖父が創業したマルトモの前身である明関合…続きを読む
先月キリンビールと「健康に配慮した飲酒」について共同研究の開始を発表した筑波大学の吉本尚准教授。アルコール関連問題の第一人者で、アサヒビールとのノンアルに関する研究や厚生労働省の「飲酒ガイドライン」の検討委員で知られる▼吉本氏が昨年出版した「減酒セラ…続きを読む
農林水産省が4日発表した25年上期(1~6月)の農林水産物・食品の輸出実績は、前年比15.5%増の8097億円となり、上期として過去最高を記録した。4月からの関税措置の影響が懸念された米国向けは、同22%増と順調に伸びて国別輸出額で1410億円とトッ…続きを読む
キーコーヒーは今秋冬、「KEY DOORS+(キードアーズプラス)」ブランドから新たな提案を行う。“最短10秒!手軽に楽しめるコーヒー”をコンセプトとする簡易抽出型コーヒー「KEY DOORS+ JET BREWオリジナルテイスト」「同季節限定ブレン…続きを読む
ニップンは長期ビジョン2030の実現に向けて、成長分野の冷凍食品事業の売上高900億円、海外事業の売上高600億円を目指す。1日、東京都内で専門紙と記者懇談会を開催。その席で前鶴俊哉社長は「基盤事業で安定的に価値を創出しながら、成長領域と新規事業につ…続きを読む
【関西】ニコニコのりは国産海苔の供給量不足対策として、品質の良さからすでに業務用を中心に需要が拡大する中国産海苔原料を、家庭用商品でも強化していく。9月1日に秋季新製品として、中国産原料を使用した家庭用第2弾となる卓上味付け海苔を発売する。 国産海…続きを読む
イオングループは首都圏・近畿圏のSM事業を再編する。首都圏ではユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.H)傘下のマックスバリュ関東(MV関東)にダイエーの関東事業とイオンマーケットを統合。近畿圏ではダイエーが子会社の光洋を統合…続きを読む
カゴメの25年12月期第2四半期連結決算の売上収益は減収、全段階利益も減益となった。国内加工食品事業では、植物性ミルクの新領域(アーモンドミルク)の挑戦に加え、各カテゴリーの需要拡大に注力し増収となるも、原材料などの製造費用の継続的な上昇や広告費の戦…続きを読む