日本アクセスはカスミと協働し、24年3月から25年2月まで茨城県・千葉県・埼玉県の幼稚園・保育園でバナナを取り入れた食育活動「食品ロス食育活動プログラム」を実施してきた。2年目となる今回は、60ヵ所62件、参加人数は前年を263人上回る1521人とな…続きを読む
【中国】カゴメは、23年4月から「G7広島サミット」の開催に合わせて、広島名産食材とトマト商品を使用した“赤いパスタ”である「ひろしまパスタ」のメニュー提案を開始したが、昨年夏には「夏休みの自由研究にぴったり!新ご当地メニュー『ひろしまパスタ』を大募…続きを読む
【関西】さとう(佐藤総二郎社長)は3月26日、第19回「さとう進学サポートプログラム」進学支援金贈呈式をホテルロイヤルヒル福知山&スパ(京都府福知山市)で行った。06年の同社創業340年などを記念し創設したプログラムで、支援対象者が累計50人を突破し…続きを読む
三井農林が展開する「日東紅茶」ブランドは「TEAの『もっと』を創り出そう」をブランドエッセンスとして掲げ、紅茶の可能性や多様性を広げる活動に取り組んでいる。このほど、期間限定POPUPイベント「With TEA HOUSE」をUNKNOWN原宿で開催…続きを読む
●健康分野の第一人者が解説 油脂の健康価値や日常生活での取り入れ方を発信しているヘルシーオイル・プラス・コンソーシアムは3月24日、健康価値で注目されているMCTオイルとアマニ油の魅力を紹介するイベント「医師本人が実践!インナービューティーメソッド…続きを読む
【中部】創業90年を超える老舗のソース・ケチャップメーカーの太陽食品工業(愛知県清須市)の新商品「太陽ドミソース300ml」が関東のロピアをはじめ、東海地区ではヨシヅヤ・オークワ・トライアルなどで今後展開される予定だ。 同社の柴田晃嘉氏は「今回の新…続きを読む
【中部】創業35年を迎えるフード・フォレスト(静岡県浜松市)は3月13日、名古屋三越ラシック店に魚に特化した新業態の「お魚と自然薯 とろろ屋」をオープンした。 同店イチ推しメニューは、とろろ屋自慢の和のおかず6種類が一度にお膳で楽しめる「6種の彩り…続きを読む
東京冷機工業は再生フロン(R410A、R32、R407C、R404A、R22)の製造販売に伴うCO2排出量をオフセットする取り組みを開始し、1日からカーボン・オフセットを実施した再生フロン製品「ANASTA(アナスタ)」の販売を開始した。空調設備、冷…続きを読む
東京海洋大学の藤井建夫名誉教授と塩見一雄名誉教授による共著「新・食品衛生学」の第4版が恒星社厚生閣から刊行された。 同書は、食品衛生の分野で長年教鞭をとってきた著者が豊富な知見や経験に基づき、具体的な事例や図表なども交えて平易な表現で解説している。…続きを読む
【中部】バローグループは2日、グループ合同の入社式を開催した。バローホールディングスの小池孝幸社長は今年度の新入社員681人を前に「バローグループが人を育てることを標榜している一方で、皆さんの成長がこれからのバローをつくっていくともいえる。会社の未来…続きを読む