マルハニチロは、脂のりのよい白身魚の養殖魚「スギ」を5月から試験販売する。高水温に強く短期で生産できる南方魚。カンパチに似た味で、寿司や刺し身など量販店や外食向けの導入を目指す。多様な販路を活用して順次拡大。25年度は1万尾、27年度には10万尾の生…続きを読む
23年の農業・食料関連産業の国内生産額(概算値)は、前年比7.9%増の124兆6926億円となり、97年の過去最高値を更新した。増加は2年連続。うち食品製造業は円安・原料高や物流・エネルギー費上昇による生産コスト増が生産額に反映され、過去最高額となっ…続きを読む
厚生労働省食品衛生監視部会は3月26日、2024年の食中毒発生状況を報告した。昨年の食中毒発生状況は、事件数1037件、患者数1万4229人、前年の1021件・1万1803人から事件数で16件、患者数で2426人の増加となった。患者数500人以上の大…続きを読む
東京の業務用一次卸・三桜商事が3期連続の増収増益を達成した。3月27日に東京都千代田区の帝国ホテルで行われた同社販売店組織・三桜会の第44回総会で服部昇社長が報告した。 それによると、24年12月期業績は売上高154億2000万円(前年比4.8%増…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は3月29日、ミャンマー地震緊急食料支援募金を開始した。ミャンマー中部で同月28日に発生したマグニチュード7.7の地震で被災した地域の緊急のニーズに応えるもの。同協会では被災した地域を迅速に支援するため寄付を募っている。 …続きを読む
【東北】仙台市若林区に建設し、建物も完成している商業施設「仙台ハーベストビレッジ」への出店をヨークベニマル(YB)は断念すると発表した。物件をとりまとめているデベロッパーが2023年12月に離脱を表明、現在もデベロッパー不在の状態が続いている。YBの…続きを読む
ボーキ佐藤の2024年12月期決算は酒類、食品値上げに伴う価格転嫁の遂行やローカルチェーンを中心とする得意先との間でメーカー帳合を増やしたことなどから、売上高1251億円3322万円(前年比3.3%増)、売上総利益96億4715万円(同3.4%増)、…続きを読む
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は3月28日の取締役会で、森屋秀樹代表取締役兼専務執行役員CSOを代表取締役社長CEOに、鈴木康介代表取締役兼専務執行役員を代表取締役COOに就ける人事を決めた。吉田直樹代表取締役社長…続きを読む
明治は5月中旬から、同社アイス事業で初めて輸出専用に開発した「北海道アイスバニラ」を東南アジアで発売する。既存の輸出先である台湾・香港・シンガポールに加えて、ベトナムといった新規輸出国で展開。初年度約85万本を目標に掲げ、海外アイス事業の拡大を目指す…続きを読む
味の素が24年3月から同社ECサイトで展開する炊飯器専用調味料「白米どうぞ」は、発売10ヵ月で当初の計画の2倍以上となる累計販売数(食数換算)100万食を突破した。簡便性やトライアルのしやすさなどで支持を集めリピート購入率が上昇。2月からSMやDgS…続きを読む