キリンホールディングス(HD)は、独自素材「プラズマ乳酸菌」シリーズの24年販売金額が前年比10%増となる230億円を突破した。継続して高まる国内消費者の健康志向をとらえた施策や季節ごとの免疫ケアの重要性を訴えた取り組みが奏功。パートナー企業連携によ…続きを読む
「ここは、ほんとに日本か?」。この季節の長野県白馬村は、豪州やアジア圏などからのスキー・スノーボード客で埋め尽くされんばかりだ。特にここ数年は円安を追い風にインバウンドの客足はさらに伸びていて、現地のホテルや飲食店に食材を届ける食品卸関係者は、冒頭の…続きを読む
サントリー食品インターナショナルは25年の事業方針として「サントリー天然水」「伊右衛門」「BOSS」などコアブランドの継続強化に加え、自動販売機事業を拡大させる。今春大刷新する「伊右衛門」本体でブランド価値をあらためて伝えて緑茶市場活性化を図るととも…続きを読む
日本ハム冷凍食品は3月1日から、25年春夏の新商品8品を発売する。グループ内で約30年間培ったチルドピザの技術をベースに、冷凍食品だから可能となった高品質で高単価なミニタイプのピザを新たに初展開。冷凍中華惣菜「中華の名店四川飯店監修」シリーズもアイテ…続きを読む
●バレンタイン ご褒美需要高まり後押し ロッテは、チョコレートの需要期であるバレンタイン時期に「ガーナブランド」60周年の一連の企画を締めくくる商品として、ピエール・エルメと初コラボし、代表的なフレーバーを「プレミアムガーナ」で表現した、「トリュフ…続きを読む
高瀬物産は直輸入スペインワインの品揃えを強化する。15年近い取引実績を持つ老舗ワイナリー、ボデガス・ロス・マルコス社のラインアップに低アルコールワインや世界的に人気のオレンジワインなど6アイテムを追加。飲食店のメニュー価値向上と収益確保に貢献する商品…続きを読む
【新潟】新潟県内でSMを展開するマルイは28日、新潟県燕市および同市民生委員児童委員協議会と、同市における高齢者の見守り活動に関する協定を締結した。同社が運行する移動スーパー「とくし丸」のドライバーが販売先の高齢者に異変を察知したら、市や民生委員児童…続きを読む
総務省が24日に公表した12月の食料消費者物価指数(相場変動の大きい生鮮食品を除く/20年=100)は120.1となり、前年同月比で4.4%上昇し、2ヵ月連続で上昇した。10大費目の中では光熱・水道(11.4%上昇)に次ぐ値。引き続き10大費目の中で…続きを読む
アサヒビールは3月26日付でニッカウヰスキー社長に、同社の小野直人グローバル事業戦略部長が就く人事を1月29日に発表した。小野氏はアサヒビール出身の46歳。昨年4月にニッカウヰスキーグローバル事業推進プロジェクトリーダーに就任、同年9月から現職。 …続きを読む
日本惣菜協会は23日に東京會舘で賀詞交歓会を開催して、730人を超える参加者が集まった。2024年5月以降に入会した会員49社を紹介して会員企業が700社を超えたことを報告し、惣菜11兆円産業にはコメ問題や人手不足など難問が山積しているが、業界が一丸…続きを読む