【長野】長野県信州そば協同組合は5月28日、長野市のホテルで2024年度の通常総会を開いた。柄木田豊理事長(柄木田製粉社長)は「原材料費の高騰や乾麺需要停滞など大変厳しい環境だが、組合が昨年開発したレンジアップ型の『NAGANO SOBA』が豪州で販…続きを読む
【中部】愛知県漬物協会は5月29日、令和6年度通常総会を名古屋市の名鉄グランドホテルで開催した。会員31人が出席。令和5年度の事業内容が報告され、令和6年度の事業計画報告と収支予算承認などが行われた。 冒頭、曽我公彦会長は「原材料の価格が上がってい…続きを読む
日本即席食品工業協会は5月30日、東京都内で創立60周年記念式典を開催した。式典では農林水産大臣感謝状や大臣官房長感謝状、理事長感謝状など業界の発展に貢献した人に感謝状を贈呈した。その後、石川善樹Well-being for Planet Earth…続きを読む
日本即席食品工業協会は5月30日、東京都内で令和6年定時総会を開催した。令和5年度事業報告および決算などを承認した。任期満了に伴う役員の改選で、新理事長に井田純一郎サンヨー食品社長、副理事長に豊留昭浩明星食品社長が選ばれた。 令和6年度の事業計画は…続きを読む
ニチレイは経済産業省と東京証券取引所、情報処理推進機構が共同で主催する「DX銘柄2024」に初めて選定された。デジタル技術を用いて既存ビジネスを見直し、深化を行った点が評価された。 評価された取り組み事例では「焦げの検品・除去作業の自動化」。人が行…続きを読む
日清食品とJA秋田おばこ、JA全農本所、JA全農秋田県本部は5月27日、秋田県大仙市の農地で生産者交流プロジェクト「食と農にかかわるすべての人々のWell-beingの実現を目指して」を実施した。これは、「食と農にかかわるすべての人々のWell-be…続きを読む
ニチレイフーズは、大阪ガスの100%子会社Daigasエナジーが提供するオンサイト(自社工場敷地内)型バイオガス化システム「D-Bioメタン」を、関西工場に導入する。このシステム導入で食品残さを約20%減容、CO2排出量約40t削減が見込まれる。食品…続きを読む
フロイント産業はグループ会社3社の社名・ロゴを変更し、グループ共通の新経営ビジョンを策定した。研究開発型企業として積み上げてきた技術や知見を基盤とし、国内外のグループ会社と共にさらなるビジネスの成長と企業価値の向上を目指す。 すでに3月29日にイタ…続きを読む
キリンホールディングスは、サッカー応援が社会に与えるインパクト「社会的投資収益率=SROI」を初めて測定した。サッカー日本代表戦「キリンチャレンジカップ」は8.0、「キリンファミリーチャレンジカップ」は1.4とそれぞれ数値化され、長年続けている活動の…続きを読む
【中部】アオキスーパー(名古屋市中村区)は、ONIGO(東京都世田谷区)が手掛ける即時配達サービス(Qコマース)を新たに上名古屋店(名古屋市西区)と千代が丘店(同千種区)で開始する。昨年11月の提携開始後、実施店舗は6店舗となる。すでにサービスを開始…続きを読む