●十勝主管工場内に新乳製品工場新設も よつ葉乳業は中計最終年度の今期、新たに井出元郎常務取締役が代表取締役社長に就任し、新体制下で目標達成を目指す。今年12月に製造開始予定の乳製品新工場建設で約150億円の大型投資を実施。26年3月期の売上高は前年比7…続きを読む
【北海道】雪印メグミルクは25日、札幌市内のホテルで第16回定時株主総会終了後に記者会見を開催。佐藤雅俊社長、若林偉彦執行役員酪農部長、上坂牧夫同北海道支社長兼北海道支店長らが出席した。 同社グループは今年5月17日に創業100周年を迎え、新たな経…続きを読む
サントリーは国産ジンの注力ブランド、サントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」の育成を強化する。足元では上質な味わいが支持を集め、料飲店での取り扱いが拡大している。25年年間の国内販売はブランド計で前年比43%増の4万ケース(8.4L換算)…続きを読む
●井上淳氏が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは、サポート企画ラボ代表/開志専門職大学客員教授・井上淳氏を迎え、7月23日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「再編の波を乗り越える~競争力と共創力 チェーンストア大再編…続きを読む
「消費者の節約志向が強い」と小売担当の記者として20年前ほどから耳にタコができるほど聞き続けてきた言葉だ▼かつてはデフレが長く続き、消費者は低価格を求め、さらにもっと価格が下がるのではないかと買い控えする心理が働いてきたのであろう。企業側も価格を下げ…続きを読む
サッポロビールは27日、直営のオンラインストア「シュパーク」を本格稼働した。デジタルを活用し、消費者の潜在的なニーズをくみ取り、短期間で新商品を相次ぎ開発する。ストア上で毎年6品目の新商品を継続的に投入し、ビールを含む酒類への関心を高める狙い。ゲーム…続きを読む
丸美屋食品工業は3~4月に「春のディスプレイコンテスト」を行い、全国大賞に高知県のハマヤ「サンシャインしまんとハマヤ店」など4店舗を選んだ。しまんとハマヤ店は審査基準の売場のボリューム感、オリジナリティー、購買喚起を高レベルで両立し、最高得点で3連覇…続きを読む
アイリスオーヤマの大山晃弘社長は23日、小泉進次郎農林水産大臣と意見交換を行い、政府備蓄米の市場流通促進と食品供給の安定化に向けた取り組みを報告し、今後の政策に関して話し合った。品質検査の簡易化と基準明確化や農業の持続可能性に向けた企業参入のあり方な…続きを読む
サントリーは26日、サントリー大阪工場(大阪市港区)内に、新たに蒸留器などの生産設備を新設したと発表した。来春始める見学ツアーの一部施設も初公開。大阪工場はボタニカル(草根木皮)で香り付けした蒸留酒「ジン」などを造る西の重要な生産拠点。今回計65億円…続きを読む
【関西】UHA味覚糖と近畿大学薬学部は24日、アスリートのパフォーマンス向上と健康支援を目的とした新プロジェクト「KISS LABO sports」を始動することを発表した。同日から多賀淳薬学部教授の監修の下、同社グループの完全食ブランド「COMP(…続きを読む