●新業態ケーキ店も カレーパンが人気の「ベーカリーピカソ」を展開するアートブレッド(名古屋市中村区)は、ベーカリーショップを市内に5店舗と愛知県豊明市に1店舗展開している。 同ブランドで使用している窯は、生地の中心部の温度と外皮の温度がほぼ同時に…続きを読む
三越伊勢丹ホールディングスの事業会社名古屋三越が展開する名古屋の中心地に位置する名古屋栄三越(名古屋三越栄店)、閑静な住宅地に立地する星ヶ丘三越(名古屋三越星ヶ丘店)は、「上質な日常」をテーマに食品部門のさらなる強化が進められている。物価高やインバウ…続きを読む
名古屋市栄地区の中心地に位置し、外商をはじめとする富裕層顧客からの支持が厚い松坂屋名古屋店は5月、栄地区へ移転して100周年の節目を迎えた。昨年11月に北館全面リニューアルにより、「酒&DINING」フロアが誕生した。3月にはベーカリーショップが2店…続きを読む
●大阪・関西万博に出店 名古屋名物味噌カツの老舗「矢場とん」(名古屋市中区)は1947年創業以来、飲食店23店舗と持ち帰り専門店7店舗を展開している。 同ブランドは松坂屋名古屋店のレストランフロアに11年、地下の食品売場に13年にそれぞれ出店し、…続きを読む
●週末ごちそうが奏功 全国のデパ地下で和惣菜店など66店舗を展開するまつおかは、ジェイアール名古屋タカシマヤで和惣菜店「まつおか」と天ぷら惣菜店「てんとてん」を出店し2店舗とも好調だ。特に「まつおか」は高島屋の前期(25年2月期)決算期間中の売上げ…続きを読む
近年、消費者のライフスタイルの変化やEC市場の拡大により、百貨店業界は縮小傾向が続いている。売上げや客数の減少が続くなど厳しい環境下にあるものの、都市部の一部ではインバウンドや高付加価値商品の展開などを武器に、業績が順調に推移している百貨店もある。一…続きを読む
JR名古屋駅に直結するジェイアール名古屋タカシマヤを運営するジェイアール東海高島屋は今期、開業25周年を迎え、食品部門もさらなる売上げ強化を図る。湯川雄朗営業第5部副部長に、食品部門の状況や今後の展開について話を聞いた。(後藤温子) --前期(25…続きを読む
サンヨー食品はこのほど、「サッポロ一番 ご当地熱愛麺 麺屋はなび監修 元祖台湾カレー風ラーメン」と「サッポロ一番 カップスター 点天監修餃子風塩ラーメン」を発売した。 「元祖台湾カレー風ラーメン」は、名古屋の有名店「麺屋はなび」店主新山直人氏が考案…続きを読む
エースコック名古屋支店の今期第1四半期(1~3月)は、ほぼ前年並みで着地。昨年が価格改定により前年比2桁増の増収であったことから、堅調に推移。 現在、同支店において主力商品となっているのは「スーパーカップ」(しょうゆ、みそ、とんこつ)と「スープはる…続きを読む
寿がきや食品は今期(26年3月期)、前年に続いて、量販店売場での販促キャンペーン「おうちでスガキヤ」を実施するなど、東海地方を中心に284店舗展開している「スガキヤ」ブランドを生かした施策に注力する。また、4月からは今年で発売55周年を迎える袋麺「本…続きを読む