3大コンビニIDレシートデータから見る売れ筋商品ランキング パン編(2023年3月調査)
IDレシートデータから日本食糧新聞社が加工した3大コンビニの売れ筋商品情報を毎号ピックアップ。今号は2023年3月1日~31日の期間における「パン」の男女別売上げランキングをご紹介。
ランキング表作成:日本食糧新聞社・新製品事業部/データ提供:フェリカネットワークス社
各社、上位3位までにランクインしたのは「ミックスサンド」。男女問わず人気なのがわかる。
専門店ができるほど人気の「コッペパン」も注目だ。ファミリーマートでは「生コッペパン(たまご)」が1位、「生コッペパン(あん&バター入りホイップ)」が2位にランクインしていた。コッペパンは惣菜系・スイーツ系の具材のどちらとも相性がよく、幅広い商品展開が可能なので、今後の動きに注目していきたい。
また、各社“卵”を使用した商品が売れ筋だが、鳥インフルエンザの流行で卵の供給が滞り、セブンイレブンでは「ハムとたまごのサンド」で、ゆで卵を減らし、ハムを増やす規格見直しが話題となった。各社、卵商品の休止や使用量を減らし対応している。
また、一時期より糖質制限ダイエットは落ち着いたが、糖質控えめで罪悪感が少ないロカボ対応のパンも売れ筋だ。ローソンでは「もち麦のあんフランスパン2個入 発酵バター入りマーガリン使用」(女性14位)や「ブランパン2個入~乳酸菌入~」(男女共20位)がランクインしていた。
○IDレシートデータ=約3万人の生活者から集まる買い物レシートを、フェリカネットワークス社が200チェーン、325万商品の独自マスタによって解析した流通横断の購買データベース
○「IDレシートBIツール」ご契約の詳細・お問い合わせ
日本食糧新聞社・新製品事業部 TEL03・3537・1309(担当:佐藤)まで/日本食糧新聞社からお申し込みの特典=「日本食糧新聞 電子版購読・法人用5ユーザ版」を半年間サービス
◆セブンイレブン
○男女1位 「ミックスサンド」291.6円(税込み)/285kcal/フジフーズ製
食べ順を迷う楽しさ
ツナ、ハム&チーズ、卵の人気トリオが並び、サンドイッチとしての実力は申し分なし。薄めのパンで軽くつまむ商品だが、3つの異なる味で満足度は高い。どれを先に食べるか迷うのも楽しい。
○男性2位 「ハムとたまごのサンド」324円(税込み)/344kcal/フジフーズ製
1つだけ味変
左右はハム&卵、真ん中はレタス入りマヨハムというハム尽くしで完食後は「ハムサンドを堪能した!」という清々しい満足感に包まれる。1つだけ中身を変えた構成には緻密な戦略が感じられる。
◆ローソン
○男性1位 「ふんわりとしたコッペ いちごジャム&マーガリン」 127円(税込み)/479kcal/山崎製パン製
男の好物ど真ん中
ふんわり感を強めたコッペパンにジャム&マーガリンがたっぷりと塗られ、かつての給食の味よりもグレードが高い。女性のランキング入りはしていないが男性1位というのがまた興味深い。
○女性1位 「ミックスサンド」 297円(税込み)/315kcal/サンデリカ製
ポテンシャルの高いトリオ
セブンの同様商品と構成も同じツナサラダ、ハムチーズ、卵サラダ。この3種類のポテンシャルはやはり高い。サンドイッチを食べたい、と思うとき多くの人が望むのはこの3つなのだろう。
◆ファミリーマート
○男女1位 「生コッペパン たまご」 138円(税込み)/313kcal/敷島製パン製
優しさいっぱい
たっぷり詰まった卵サラダの明るい色合いに笑顔を誘われる。生クリームを練り込んでもちっと仕上げたコッペパンは、ほんのり甘く優しい口当り。すべてが優しい笑顔の軽食パン。
○男女2位 「生コッペパン あん&バター入りホイップ」 138円(税込み)/345kcal/山崎製パン製
ホイップがいい仕事!
根強い人気がある名古屋味「あんこ&バター」にホイップを加えたことで、少しシャレたスイーツの味わいに。素朴なコッペパンとふわっとしたホイップの相性はよく、食べ応えもある。
*
個数%=コンビニ各社の全商品購入総数(男女別)を100%としたときの割合
ユーザー率(%)=コンビニ各社の購入者の総人数(男女合計)を100%としたときの割合
※ランキング表は23年3月時点でのデータに基づいています。販売終了、リニューアル等、現在の販売状況は定かではありません。
※価格は編集部が購入した当時の購入価格です。