育児用調製粉乳・ベビーフード特集
新型コロナ禍が長期化する中、育児用調製粉乳、ベビーフードの各市場は大きな変化に迫られている。病産院活動の激減など顧客接点の喪失は、ユーザーにとっても子育て世帯同士のつながりを持つ機会が失われていることに直結。「育児の孤立化」が進んでいる。両市場とも各メーカーは商品価値の理解促進に向けて情報発信を強め、電話だけでなくオンラインでも相談窓口の多チャンネル化によって、親に「寄り添う」コミュニケーションをさらに強化している。今後は「Z世代(IT化・デジタル化が進んだ時代で育った1990年代後半~2000年代に生まれた世代)」の親も増えてくることに加え、今春からは改正された育児・介護休業法の順次施行も始まる。(小澤弘教)
-
◆育児用調製粉乳・ベビーフード特集:次世代育児スタイルとの接点探れ
乳幼児食品 特集 2022.03.14●親に「寄り添う」コミュニケーション強化 新型コロナ禍が長期化する中、育児用調製粉乳、ベビーフードの各市場は大きな変化に迫られている。病産院活動の激減など顧客接点の喪失は、ユーザーにとっても子育て世帯同士のつながりを持つ機会が失われていることに直結…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:育児用調製粉乳=少子化拍車、生産量9.5%…
乳幼児食品 特集 2022.03.1421年1~12月の出生数(人口動態統計速報=外国人を含む国内実需ベース)は、前年から約3万人減少し、84万2897人となった。17年に100万人の大台を切り、90万人を割った19年に続いて落ち込みが進んだ。少子化の加速と新型コロナウイルス感染症拡大に…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:乳児用調製粉乳=理解促進へ、情報発信強度を…
乳幼児食品 特集 2022.03.14育粉の生産量が前年を下回って推移する中、乳児用調製粉乳(乳粉)市場も出生数の減少に比例して前年を割って推移したもようだ。コロナ禍での母乳に対する意識が変化し、乳粉の活用に対する心理的ハードルは下がっている一方、不安定な経済状況は購買意識に影響。一部、…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:乳児用液体ミルク=新規参入で再活性化期待
乳幼児食品 特集 2022.03.1422年3月で市場形成から4年目に入る乳児用調製液状乳(液体ミルク)は、新たに森永乳業の参入で再活性化が期待される。4月から「森永はぐくみ 液体ミルク」を上市。これまで市場になかったアルミパウチ型商品とすることで、より持ち運び時の利便性を追求しており、…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:フォローアップミルク=ターゲティング成否で…
乳幼児食品 特集 2022.03.14フォローアップミルクは、これまでの傾向が続きダウントレンドとなっている。乳粉の次の段階で牛乳に移行してしまう傾向が強く、加えてコロナ禍の在宅時間増加で手作りによる栄養摂取の満足度も高まっていることも影響している。さらにインバウンド需要の喪失などの要因…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:ベビーフード=「賢く使う」情報発信で拡大へ
乳幼児食品 特集 2022.03.14コロナ禍に突入した20年度にダウンしたベビーフード市場だが、21年度は回復基調の1年となったようだ。これまでの使用方法・シーンが大きく変化し、タイプ別には在宅時間の増加を反映した増減が見られているが、「ウィズコロナ」が常態化したことで外出の機会も増加…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:特殊調製粉乳=確実な情報と提供基盤安定を
乳幼児食品 特集 2022.03.14厚生労働省が22年2月に公表した人口動態統計(確定数)によると、20年の日本における乳児死亡率(出生1000比)は、前年を下回り1.8となった。乳児死亡数は1512人で前年を142人下回り、1899年の調査開始以来過去最少の更新が続いている。新生児死…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:ベビー相談最前線 育児の孤立解消へ
乳幼児食品 特集 2022.03.14●育児の孤立解消へオンライン・電話でサポート コロナ禍の長期化で激変した育児環境において、子育て世帯のつながりの希薄化は、育児における不安を増している。各メーカーは電話相談やオンライン講習などさまざまな施策を講じ、育児の孤立化の解消へ積極的に取り組…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:ベビー相談最前線=明治 顔の見える安心感
乳幼児食品 特集 2022.03.14●顔の見える安心感でコミュニケーション 明治は、コロナ禍で子育て中の親が孤立することで、情報不足によって不安に陥るといった社会問題の解決を目指し、21年11月からオンラインビデオ通話サービス「明治つながる栄養士」をスタートさせている。同社の栄養士と…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:ベビー相談最前線=森永乳業 “聞く”プロと…
乳幼児食品 特集 2022.03.14●“聞く”プロとして次世代育成も進める 森永乳業は1975年に育児電話相談窓口「エンゼル110番」を開設し、今年5月で47年を迎える。時代の変化とともに子育て環境も変わる中、これまで99万件以上の相談を受け、今年半ばには100万件を超えることが見込…続きを読む
-
育児用調製粉乳・ベビーフード特集:ベビー相談最前線=キユーピー 「つながりの…
乳幼児食品 特集 2022.03.14●「つながりの場」作る新たな育児インフラ キユーピーは21年度から、オンライン離乳食教室を本格展開している。同社のベビーフードを製造する佐賀県の鳥栖工場を起点に、全国に向けて配信。コロナ禍でますます懸念が高まる育児の孤立問題に対して、不安の解消や…続きを読む