こうや豆腐特集2023
![こうや豆腐特集2023](https://news.nissyoku.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/561690.jpg)
日本の伝統食品、こうや豆腐。800年とも1200年ともいわれる歴史を持ち、精進料理の食材として全国に広がって以降、現在は家庭の乾物食品として需要基盤を築いている。(長野支局長=西澤貴寛)
-
◆こうや豆腐特集:多様な新価値提案へ
農産乾物 特集 2023.10.18日本の伝統食品、こうや豆腐。800年とも1200年ともいわれる歴史を持ち、精進料理の食材として全国に広がって以降、現在は家庭の乾物食品として需要基盤を築いている。ここ10年ほどは、こうや豆腐由来のレジスタントタンパク質が持つ健康機能などの研究が進展。…続きを読む
-
こうや豆腐特集:厳しい製造コスト増、適正な価格転嫁避けられず
農産乾物 特集 2023.10.18こうや豆腐普及委員会によると、こうや豆腐カテゴリーの23年4~9月期販売金額は前年同期比0.8%増と、ほぼ横ばい。一方で商品単価は約7%上昇しており、木下委員長は「販売数量の減少が表れた結果。実態は、もっと悪い状況だと思っている」と危機感を示す。 …続きを読む
-
こうや豆腐特集:製造動向=減少続く製造量 値上げで販売減も影響
農産乾物 特集 2023.10.18こうや豆腐は、100%近くが長野県で製造されている信州の特産品だ。長野県凍豆腐工業協同組合のまとめによると、主要メーカー5社の22年原料大豆使用量(こうや豆腐用)は1万5424t、歩留まり率45%で推計した製造量は6941tで、前年を5.8%下回った…続きを読む
-
こうや豆腐特集:旭松食品 年末にTVCM 需要取り込む
農産乾物 特集 2023.10.18旭松食品はメニュー提案やTVCM、SNSプロモーションなどを駆使し、年末需要の取り込みを図る。機能性や即食などの新機軸を切り口とした新たな価値創出にも引き続き努める。 数年ぶりとなるTVCMは、11~12月に関西エリアで放映予定。基幹商品の「新あさ…続きを読む
-
こうや豆腐特集:みすずコーポレーション BtoB拡大 「こうや豆腐パウダー」
農産乾物 特集 2023.10.18肥満気味ユーザーのBMI低下、血中中性脂肪や腹部脂肪の減少といった機能性表示の「こうや豆腐パウダー」を20年9月から展開する、みすずコーポレーション。今期は、松本市のギョウザメーカーが8月に発売した同じく機能性表示の冷凍ギョウザ「マッスルギョーザこう…続きを読む
-
こうや豆腐特集:登喜和冷凍食品 惣菜化などで「即食」対応
農産乾物 特集 2023.10.18こうや豆腐や冷凍惣菜などを展開する登喜和冷凍食品。登内英雄社長は、「即食の時代にどう対応していくかが、こうや豆腐の鍵」と話す。4~9月の売上げは、こうや豆腐が前年同期比でほぼ横ばいだった一方、冷凍・チルド製品が好調で約5%の伸び。調理離れなどが進む中…続きを読む
-
こうや豆腐特集:信濃雪 高付加価値化で収益向上
農産乾物 特集 2023.10.18業務用マーケットが主戦場の信濃雪。「学校給食などは、価格の引き上げにもかかわらず数字が落ちていない。値上げに一定の理解はある」(松島晴実社長)。家庭用製品もヘビーユーザーの底堅いニーズに支えられているが、「物価高による買い控えは当然ある」状況。こうし…続きを読む