今日は何の日

1月3日。今日は正月三が日の最終日

1月1日から3日までは新年を祝う三が日。官公庁や多くの企業は休業している。

コメ・もち・穀類 今日のキーワード: コメ

稲作の神様が宿る鏡餅

わが国の稲作が始まったのは縄文時代で、本格化したのは弥生時代。稲作の普及を機に社会が格段に変化した。すなわち日本文化は、稲を主軸とした農業 文化により開花したといっても過言ではない。水田が日本を代表する光景であり、田植えや稲刈りなどでは豊作を祈るため儀式や祭りを行った。また稲作の 神様が宿る正月の鏡餅などの風習は現代にも受け継がれている。

同時に「石高」という言葉に代表されるように、コメが通貨単位としても機能していたこともわかる。江戸時代にはコメだけでなく、野菜や魚なども含め、 藩ごとの食糧生産量をコメに換算して計算されており、文化のみならず経済の根幹まで支えていたことも象徴的だ。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:佐藤路登世))

関連ワード: 和食
【速報】国分関信越、エリアビジョン達成へ 商品開発、共創ビジネス深耕
10:04
【速報】冷凍食品の国内生産金額、初の8000億円超え
09:54
【速報】ローソン、新中計策定 30年度に日販70万円超
09:48
ミス「日本酒」で普及へ=地元カレーと取り合わせ―インド【時事通信速報】
06:27
セブン社長らへの賠償請求棄却=そごう・西武売却巡る株主訴訟―東京地裁【時事通…
2025.04.17

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル

おうちで焼肉

毎日が展示会