1月3日。今日は正月三が日の最終日
1月1日から3日までは新年を祝う三が日。官公庁や多くの企業は休業している。
稲作の神様が宿る鏡餅
わが国の稲作が始まったのは縄文時代で、本格化したのは弥生時代。稲作の普及を機に社会が格段に変化した。すなわち日本文化は、稲を主軸とした農業 文化により開花したといっても過言ではない。水田が日本を代表する光景であり、田植えや稲刈りなどでは豊作を祈るため儀式や祭りを行った。また稲作の 神様が宿る正月の鏡餅などの風習は現代にも受け継がれている。
同時に「石高」という言葉に代表されるように、コメが通貨単位としても機能していたこともわかる。江戸時代にはコメだけでなく、野菜や魚なども含め、 藩ごとの食糧生産量をコメに換算して計算されており、文化のみならず経済の根幹まで支えていたことも象徴的だ。
(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:佐藤路登世))