今日は何の日

1月27日。今日は国旗制定記念日

1870(明治3)年1月27日、太政官布告第57号の「商船規則」で国旗のデザインが定められた。 敷きつめた白飯の上に梅干しを載せた弁当を日の丸弁当という。

調味料 今日のキーワード:

梅干しは素材の風味を生かした漬物

野菜に食塩をまぶしたり、野菜を食塩水に浸けると浸透圧により、野菜組織がしんなりして食べやすくなるとともに酵素の働きにより風味成分が形成されて、漬物特有の味が出てくる。さらに乳酸菌や酵母によって発酵風味が加わる漬物もある。このような野菜から漬物への変化は、物理的、化学的、生物的な 作用を通して形成される。

漬物を製造方法の違いから、(1)野菜風味主体の漬物、(2)調味風味主体の漬物、(3)発酵風味主体の漬物に分けられる。野菜風味主体の漬物は野菜の風味がそのまま生かされた漬物で浅漬や梅干しなどがある。調味風味主体の漬物は塩蔵野菜をいったん脱塩した後、調味液に浸漬し、調味料の風味を生かしたもので福神漬などがある。発酵風味主体の漬物は、乳酸菌や酵母の働きによって特有の発酵風味を付与した漬物で、すぐき漬や糠味噌漬などがある。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:東京家政大学 宮尾茂雄))

関連ワード: 学校・教育 和食 乳酸菌 東京
ハインツ、米で30億ドル投資=工場刷新、過去10年で最大【時事通信速報】
2025.05.14
名鉄百貨店、外商向けの拠点開業=美術品販売やセミナーを実施【時事通信速報】
2025.05.14
米大使が江藤農水相表敬=関税も話題か【時事通信速報】
2025.05.14
【速報】はごろもフーズ3月期決算 利益が大幅回復
2025.05.14
【速報】マルイチ産商、今期売上高2900億円へ 惣菜や水産加工、養殖事業など…
2025.05.14

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル