今日は何の日

6月12日。今日は豆腐の日

毎月12日は日本豆腐協会が制定した豆腐の日。語呂合わせに由来する。同様の理由で、10月2日も豆腐の日である。

練り製品 今日のキーワード: 豆腐

多様化する豆腐

昭和30年代まで豆腐は木綿豆腐・焼き豆腐と袋豆腐、揚げ物は油揚げ・生揚げ・がんもどきと6種類程度であったが、その後絹ごし豆腐・充填豆腐が加わり現在はおぼろ豆腐(寄せ豆腐)・絹生揚げなどが追加されさらに容量や原料大豆(輸入・国産)・凝固剤(にがり・硫酸カルシウム・グルコノデルタラクトン)の違いさらに凝固状態の不完全な半凝固状態の豆腐が加わり多種多様な商品が店頭に陳列されている。豆腐に凝固する豆乳も豆腐業者の有力な商品となっている。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:青山とうふ研究所 青山 隆))

万博スタッフ、引く手あまた=人手不足のホテル・バスが熱視線【時事通信速報】
07:11
大きなサンマはこの辺で=AI漁場予測が進化―JAFIC【時事通信速報】
04:55
H2Oリテ、アバター接客の実証開始=パソナGと12月下旬まで【時事通信速報】
2025.10.10
〔新商品〕「サクマドロップス」のアイス=ファミリーマート【時事通信速報】
2025.10.10
〔新商品〕温州みかんの飲料=カゴメ【時事通信速報】
2025.10.10

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル