食品ヒット大賞特集2025

日本食糧新聞社制定、令和6年度「第43回食品ヒット大賞」の受賞商品が決定した。食品ヒット大賞には「キリンビール 晴れ風」が選出された。食品ヒット大賞の選定は3年ぶり。優秀ヒット賞22品、ロングセラー賞4品、昭和100年記念ロングセラー特別賞1品が受賞した。
-
◆食品ヒット大賞特集:第43回(令和6年度) 3年ぶりにヒット大賞が登場
特集 総合 2025.02.20◆優秀ヒット賞22品、ロングセラー賞4品に栄冠 昭和100年記念の特別賞も選定 日本食糧新聞社制定、令和6年度「第43回食品ヒット大賞」および「第38回新技術・食品開発賞」の受賞商品が決定した。食品ヒット大賞には「キリンビール 晴れ風」が選出され、亀井…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:ごあいさつ 日本食糧新聞社代表取締役会長・今野正義
特集 総合 2025.02.20◇日本食糧新聞社制定 第43回「食品ヒット大賞」・第38回「新技術・食品開発賞」 ●3年ぶり大賞1品、優秀ヒット賞22品、ロングセラー賞4品、特別賞1品に栄冠 新技術・食品開発賞は食感・機能性光る5品受賞 日本食糧新聞社制定、令和6年度「第43回…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:第43回(令和6年度)食品ヒット大賞講評
特集 総合 2025.02.20●3年ぶりの「ヒット大賞」「キリンビール 晴れ風」を選出 ◇亀井昭宏選考委員長 「令和6年度第43回食品ヒット大賞」選考委員会は、ほぼ例年通り24年11月26日に選考委員7人の出席を得て開催された。 近年の消費者嗜好(しこう)の多様化、原料価格…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:食品ヒット大賞=キリンビール「キリンビール 晴れ風」
酒類 特集 2025.02.20●ビールの新しい魅力を創出 定番新銘柄、異例の売れ行き 「キリンビール 晴れ風」はキリンビールが17年振りに発売したスタンダート価格帯の新ビールブランド。ビールらしい麦のうまみや飲みごたえと飲みやすさを両立した味わいへの評価に加え、独自の社会貢献活…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=味の素「パスタキューブ」
調理品・コメまわり品 特集 2025.02.20●初のキューブ型“ワンパン”専用 簡便、具沢山でパスタの価値向上 味の素は「パスタキューブ」で立方体型の、フライパン1つで作る“ワンパンパスタ”専用という従来無かった調味料を生んだ。具材を炒め、乾麺と一緒に煮込むだけで具沢山のパスタができる。独自素…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=エスビー食品「ドライキーマカレー 中辛」
調理品・コメまわり品 特集 2025.02.20●パウダールウの高評価でヒット ちょっと特別なカレーを手軽に エスビー食品の「ドライキーマカレー 中辛」は15年に新発売し、同社独自の製法である「パウダールウ製法」を最初に採用した製品だ。直近では24年8月にリフレッシュを行ったが、新製品「バターチ…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=キユーピー「キユーピー深煎りごまドレッシン…
調味料 特集 2025.02.20●新製法で実現した低カロリー たくさん使いたい声に技術で対応 「キユーピー深煎りごまドレッシング」は発売2年後の02年からドレッシング販売ランキング1位を独走するロングセラー商品だ。24年の食品スーパーでのカテゴリーシェアはシリーズ合計17.9%(…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=昭和産業「もう揚げない!!焼き天ぷらの素」
粉類 特集 2025.02.20●“焼き天ぷら”提案で需要獲得 天ぷら粉市場の増加にも貢献 「もう揚げない!!焼き天ぷらの素」は、天ぷら調理の悩み解決を目的に“揚げないこと”を最大の特徴とした家庭用プレミックスとして、2022年9月に新発売した。発売直後から少しずつ話題となり、2…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=永谷園「カップ入りお茶づけ」
スープ 特集 2025.02.20●ロングセラーブランドの現代像 新品質でおなじみの味わいを実現 永谷園の「カップ入りお茶づけ海苔」「同さけ茶づけ」は湯注ぎだけでどこでも食べられ、ロングセラーの現代価値を形にした。パッケージ全体でトップブランドの認知度と信頼感、TVCMで食べてホッ…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=日清オイリオグループ「日清ヘルシークリア」
食用油 特集 2025.02.20●開封後も鮮度長持ち・酸化を抑制 「ウルトラ酸化バリア製法」で 日清オイリオグループが24年2月に発売した「日清ヘルシークリア」は、食用油の大敵である「酸化」を抑制する新技術「ウルトラ酸化バリア製法」により、開封後も鮮度が長持ちする食用油。同社が開…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=日清食品「日清ラ王 3食パック」シリーズ
麺類 特集 2025.02.20●袋麺の3食化確立へ “2個買い”需要も促進 日清食品は24年3月、平均世帯人員の減少や5食パックでは入数が多く、価格としても高く感じる消費者が増えていることを背景に、袋麺の主力ブランド「日清ラ王」の入数を5食から3食とし、新たに発売した。袋麺の王…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=ニップン「オーマイプレミアム もちっとおい…
麺類 特集 2025.02.20◇「オーマイプレミアム もちっとおいしいスパゲッティ 1.5mm/1.8mm」 ●累計出荷数5000万食突破 パスタ市場の需要増にも貢献 ニップンの「オーマイプレミアム もちっとおいしいスパゲッティ」は、乾燥パスタの新商品として24年2月に発売。…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=ハウス食品「休日のシチュー」〈クリーム〉〈…
調理品・コメまわり品 特集 2025.02.20●軽やかな風味と満足感を両立 これまでにない味わいで新価値を ハウス食品の「休日のシチュー」は軽やかな風味と満足感の両立を実現した、大人の家族のためのシチューだ。同社としてクリーム・ビーフのラインアップにおける12年ぶりの大箱ルウシチューの新ブラン…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=三島食品「しげき」
調理品・コメまわり品 特集 2025.02.20●強い辛さとうまみのふりかけ 調味料用途拡大をアピール 三島食品の「しげき」は、同社のフラッグシップ商品「ゆかり」シリーズの新商品として24年1月に発売された。3種の青菜(大根葉、京菜、わさび葉)をわさび味に仕上げたふりかけで、わさび葉のツーンとし…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=理研ビタミン「割るだけスープ」
スープ 特集 2025.02.20●秒でおいしい新ジャンルスープ 簡単につくれてホッと一息 理研ビタミンの濃縮液体スープ「割るだけスープ」は24年8月20日発売以降、12月末までで販売本数は65万本を超えている。新ジャンル商品のため比較対象がないが、目標販売数量300%を超えるヒッ…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=アサヒビール「未来のレモンサワー」
酒類 特集 2025.02.20●五感で楽しむRTD 本物のレモンスライス入り 「未来のレモンサワー」はアサヒビールが開発した“世界初”の本物のレモンスライスが入った缶チューハイ。独自のフルオープン缶技術を活用することで、レモンサワーの味わいや香りはもちろん、開栓するとレモンスラ…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=月桂冠「月桂冠 アルゴ 日本酒 5.0」
酒類 特集 2025.02.20●次世代の「ど真ん中」日本酒 ALC.5%で平日でも気軽に 月桂冠が24年9月23日に発売した「月桂冠 アルゴ 日本酒 5.0」は、多様化するライフスタイルの変化に応え、週末だけでなく平日でも気軽に楽しめる低アルコール日本酒として支持を得た。 自…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=サッポロビール「ヱビス クリエイティブブリ…
酒類 特集 2025.02.20●香ばしい味わいのビール ヱビスブランドのファン広げる サッポロビールの「ヱビス クリエイティブブリュー 燻(いぶし)」は、スモーキーで香ばしい味わいが特長のヱビス。従来のビールの概念にとらわれない新しい味わいが人気を集め、トライアルとリピート需要…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=井村屋「井村屋謹製 たい焼き(つぶあん)」
菓子 特集 2025.02.20●専門店品質のたい焼きを家庭に 冷凍菓子カテゴリーのけん引役へ 井村屋は近年、冷凍菓子カテゴリーに注力し徐々に売上構成比を高めている。特に、24年3月に発売した「井村屋謹製 たい焼き(つぶあん)」はここまで出荷数量が計画比33%増と、同カテゴリーを…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=相模屋食料「白子のようなビヨンドとうふ」
豆腐・納豆・コンニャク 特集 2025.02.20●フグの白子の味わい豆腐で表現 本物よりも本物らしい味わいに 「白子のようなビヨンドとうふ」は「うにのようなビヨンドとうふ」と同シリーズとして開発した商品だ。「うにのようなビヨンドとうふ」は、ある方から「豆腐はシンプルで何にでも合うけれど癖になる味…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=ニチレイフーズ「本当に旨い担々麺」
冷凍食品 特集 2025.02.20●汁あり・なしを選べる調理が可能 冷凍麺の新たな食スタイルを提案 ニチレイフーズは麺の食感・スープの香りに徹底的にこだわり、その日の気分で好きな食べ方を選べる「本当に旨い担々麺」を投入した。水を入れて電子レンジ調理すると汁あり、そのまま温めると汁な…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=日本ハム「シャウスライス」
ハム・ソーセージ 特集 2025.02.20●ハムカテゴリーに付加価値と新風を ウインナー市場の枠を飛びだす 日本ハムの新商品・シャウスライス(3パック)は、ウインナー売場だけでなく、ハム売場でも同社主力のシャウエッセンブランドを広げていくことを目指し、シャウエッセン発売40年目となる24年…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=ブルボン「ラングレイス」
菓子 特集 2025.02.20●ルマンドと同じ製法で注目 SNSで反響呼び大ヒット ブルボン「ラングレイス」は創立100周年を迎える24年9月、満を持して発売した「オリジナルビスケット」シリーズの新商品となる。発売50周年を迎えた看板商品「ルマンド」を筆頭にしたオリジナルビスケ…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=カンロ「じゅるる」
菓子 特集 2025.02.20●若年層の獲得に成功 ハードキャンデーの成長可能性示す カンロは、若年層の「飴(あめ)離れ」という課題解決に継続的に挑戦している。飴の持続的な成長のため、次の市場成長を担う「Z世代」を含む若年層とのコミュニケーションを強化しキャンデーの喫食機会を積…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=山崎製パン「薄皮グルメシリーズ」
パン・シリアル 特集 2025.02.20●売上高20億円超達成 24年新製品パン最大のヒット商品 山崎製パンの「薄皮グルメシリーズ」は、「薄皮シリーズ」のしっとりとした生地と充実したフィリング、さらには手軽なサイズ感などの特徴を生かし、新たに惣菜パンのシリーズとして開発した。惣菜パンは、…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:優秀ヒット賞=UHA味覚糖「忍者めし 鉄の鎧 グレープ味…
菓子 特集 2025.02.20●鉄をまとった超弾力グミ 食感差で楽しみプラス UHA味覚糖の「忍者めし 鉄の鎧 グレープ味」は、ハード食感のグミを鎧のように硬い糖衣でコーティングした新食感のグミ。最外層の糖衣部分のザクッとした食感と、噛みごたえのあるグミの食感差を楽しむことがで…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:ロングセラー賞=東ハト「オールレーズン」
菓子 特集 2025.02.20●日本を代表する焼き菓子ブランドに成長 日常の小さな幸せに寄り添う 東ハトの「オールレーズン」は、1972年の発売。薄い生地にレーズンを挟んだイギリスの菓子「ガルバルジー」に着想を得て、同社独自の圧延製法により栄養価の高いレーズンをふんだんに使った…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:ロングセラー賞=サンヨー食品「カップスター」
麺類 特集 2025.02.20●時代とともに進化し50年 商品提案力で魅力向上へ サンヨー食品のカップ麺「カップスター」は2025年に発売50周年を迎える。1975年に、急成長するカップ麺市場に向け、同社主力ブランドの育成を目指して発売したのが「カップスター」だ。 当時のカッ…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:ロングセラー賞=ロッテ「コアラのマーチ」
菓子 特集 2025.02.20●発売40年経ても伸長続けるブランドに成長 夏場も売れるチョコ菓子を ロッテの「コアラのマーチ」は1984年3月に発売されたチョコレート菓子。発売40周年の2024年度の販売実績も、絵柄に「名前」を入れた周年企画が大きな反響を呼び、ブランドの主力商…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:ロングセラー賞=雪印メグミルク「雪印北海道100 さける…
乳製品 特集 2025.02.20●「世界一楽しいチーズ」目指して 食生活変化に柔軟にフィット 雪印メグミルクの「雪印北海道100 さけるチーズ」は発売以来、さけるチーズというカテゴリーを市場に定着させ、食生活の変化に柔軟にフィットしてきた。人気の根底にあるのは、「さく」楽しさを可…続きを読む
-
食品ヒット大賞特集:昭和100年記念ロングセラー特別賞=アサヒ飲料「三ツ矢サ…
清涼飲料 特集 2025.02.20●人々に寄り添う国民的炭酸飲料 「矢羽根」印と共に未来に価値発信 アサヒ飲料のロングセラーブランド「三ツ矢サイダー」は、1884(明治17)年の発売以来、長きに渡って日本生まれのサイダーとして愛され、24年に140周年を迎えた国民的炭酸飲料だ。時代…続きを読む