ピザ・パスタ 地域一番店 「カリーナ」(愛知県名古屋市)
創業は三一年前。東京、六本木でピザがブームになりかけの頃、いち早く名古屋にピザを持ち込んだ。店はいわゆる「老舗」の風格を持つ。オフィスビルが建ち並ぶ都会の真ん中に、三〇〇坪の敷地を持つ店は、名古屋でもまれだ。
現在名古屋に八店舗を展開中。基本メニューは創業当時とあまり変わらず、常連客を大切にした料理づくりを行う。そのためピザの全体の三分の二がナポリタイプ。流行といえどもクリスピータイプは少ない。
客層は「ファミリーレストランと考えている」(烏山調理部長)ため、赤ちゃんからお年寄りまでの幅広さが特徴。ドリンクは三〇〇種、料理は二〇〇種と、圧倒的な数を誇る。とはいうものの、「本格派レストランのプライドを持つ以上これからは、食べ物に関しては成熟している三〇歳以上の女性客に多く来てもらえる店にしたい」(烏山調理部長)という。
最近、旬を利用した「本日のスペシャルメニュー」12アイテムを用意。人気を呼んでいる。こだわりの食材を使い専門料理の風合いを濃くしているためか、「お客さんとの会話も弾み活性化につながっている」(烏山調理部長)。
(1)カリーナ本店(2)――(3)昭和41年(4)名古屋市東区泉一丁目一二-一六(5)052・971・9034(6)午前11時~深夜2時(7)三〇〇席、三〇〇坪(駐車場五〇台収容)(8)昼一二〇〇円・夜一八〇〇円(9)三五〇〇万円(正月四〇〇〇万円)(10)二八〇人(11)サラミ、ベーコン(12)ナポリタイプ=オランダのゴーダ、エダム/クリスピータイプ=北海道、日高チーズ(13)ナポリタイプ=強力粉:薄力粉、四:六/クリスピータイプ=強力粉(14)コラビータ(15)小(一七・五センチ)70g、中(二五センチ)一五〇g、大(三〇センチ)二五〇g、LL(四六センチ)六〇〇g(16)コルヴォビアンコ・白(ボトル一二〇〇円)/ソアベクラシコ・白(同一二〇〇円)/キャンティクラシコリゼルヴァ・赤(同二六〇〇円)/バローロ・赤(同三五〇〇円)(17)メニューアイテムの多さ。ナポリタイプ二三種、クリスピータイプ一四種(19)既製品、冷凍品をいっさい使わず九八%手づくり。
売れ筋ピザ
一位/ミックスピッツァ(一六〇〇円)
二位/生ハムプロシュート(一九〇〇円)
三位/シシリアン(一六〇〇円)