旬の5ADAYレシピ:バナナ・みょうが
むし暑い日も、スッキリ、パワフルに乗り切りましょう! 「みょうが」と「バナナ」を使った元気メニューを紹介します。
▽レシピ制作・写真提供=クッキングステーション
ホームページ http://www.aeon.jp/with/life/shokuiku/cookings/index.html
※レシピ中★印はイオンのプライベートブランド「トップバリュ」商品。
●簡単和風丼
(1人当たり 野菜0.5皿分)
〈材料・4人分〉
★無洗米あきたこまち…2カップ
・水………………………400cc
★タスマニアビーフ ステーキ用………200g
・みょうが………………中2本
・青じそ………………………4枚
・水菜………………………150g
★パスタソースきのこの和風ソース……………1袋
★瀬戸内のしお………小さじ1/2
★白コショー………………少々
★コーンスターチ………………大さじ1・1/2
・水…………大さじ1・1/2
★すりごま白…………大さじ2
★わさび………………小さじ2
★キャノーラサラダ油………大さじ1
〈作り方〉
(1)コメは分量の水を入れ普通に炊きあげ、白ごまを混ぜる。
(2)ステーキ用の肉は2cm角に切り、塩・コショーをする。みょうがは小口切り、青じそは千切りにする。
(3)フライパンにサラダ油を熱し肉を両面焼き、焦げ目がついたら、いったん皿に取る。和風パスタソースをフライパンに入れ、沸騰したら水菜を加え、aでとろみをつけて肉を戻す。
(4)器に(1)を盛り(3)をかけみょうが、青じそをのせ、わさびを添える。
※塩分控えめだが、薬味でおいしく食べられる。
※薄切りの牛肉を使用しても良い。
1人分=629kcal 塩分2.3g
レシピ提供=栄養士・藤野高美
●バナナのクラフティ
(1人当たり 果物1つ分)
〈材料・4人分〉
・バナナ……………………中2本
・グラニュー糖………………25g
★北海道牛乳………………100ml
★プロバイオティクスプレーンヨーグルト………90g
★DHA卵赤玉………………1個
・小麦粉…………………大さじ1
・バニラエッセンス………少々
・バター………………………10g
〈作り方〉
(1)卵を割りほぐしグラニュー糖20gと小麦粉を加えて混ぜ、人肌に温め、バニラエッセンスを入れた牛乳を加える。ヨーグルトも加え混ぜる。
(2)フライパンにバターを熱し1cm幅に切ったバナナを少し焦げ目がつく程度にソテーする。(この時グラニュー糖5gを上からふる)
(3)皿にバターを塗り、バナナを並べ(1)を流し入れ、レンジで7~8分加熱する。(1000Wの場合5分)またはトースターで7~8分加熱してもよい。
※バナナは熟したものを使う。バナナが熟していない時はソテーする際にグラニュー糖を多めにするとよい。
※皿に並べてソースをかける時、バナナの焦げ目が隠れないようにして。
レシピ提供=栄養士・塚田良子
1人分=148kcal 塩分0.2g
◆オススメの逸品!トップバリュ
「あ、こんな商品ほしかった。」お客さまの声を商品づくりに生かすトップバリュ。品質・価格・健康・環境……新しい暮らしの価値をご紹介します。
*
「トップバリュ グリーンアイ無洗米 特別栽培米あきたこまち」2kg、980円
化学合成農薬や化学肥料の使用をできるだけ抑えて作った無洗米です。残留農薬・カドミウムなどの検査を実施しています。
◆いらっしゃいませジャスコ与野店へ
与野店では地場のほうれんそう、小松菜、水菜の3品を「グリーンアイ」(農薬や化学肥料、抗生物質の使用を抑えて作る、イオンの農・水・畜産、加工品などのブランド)として開発、埼玉県全域の店舗で販売しております。2年半前のオープン前から中心コンセプトでした。ゆくゆくは地場野菜すべてをグリーンアイにしていきたいと思っています。
去年に引き続き、地元の杉戸農業高校の皆さんが作ったおコメ「彩のかがやき」の販売も今年は拡大し、11月の「県民の日」を中心に埼玉全域店舗で実施の予定。
地域の小学校の体験学習も展開しています。「お店探検」の中で最も感激してもらえるのがバックルーム。食べ物が食卓に運ばれる現場を子供たちに見ていただくことで、新しい発見があればうれしいです。
◆ジャスコお惣菜通信 今月の注目:「塩茹枝豆」
◇枝豆しらすごはん
〈作り方〉
(1)コメをとぎ、しらすと昆布茶を入れて炊く(コメ3合に昆布茶小さじ1が目安)。
(2)「塩茹枝豆」はサヤから取り出す。みょうがは小口切りにする。
(3)(1)が炊き上がったら、(2)を混ぜ入れる。
(「塩茹枝豆」+みょうが+しらす)
○おいしいヒント
枝豆はいつ加える? 豆の「色」をきれいに生かしたい時はごはんが炊き上がった後に、豆の「風味」を楽しみたい時はごはんと一緒に炊きましょう。
◆Let’s 野菜・果物クイズ!
Q1 みょうがは、●●●●科の植物。花も茎も食用になる。花みょうがは、つやと丸みがあって身の締まったものが良品とされる。
Q2 キウイの食べ頃の調べ方は、人差し指と親指でキウイを●●に持ち、芯の硬さを確かめる。軽く押して少しへこむようなら、芯まで熟した証拠。傷みにつながるので側面は押さないで。
Q3 「バナナの木」という言葉があるが、バナナは多年生の●。木のように見える部分は仮茎(かけい)と呼ばれ、葉が重なり合ってできたもの。
◇クイズの答え
A1)ショウガ A2)タテ A3)草