東海・長野カンパニーおすすめメニュー 「霜降りひらたけとじゃがいもの甘酢炒め」

2016.08.31 254号 01面
霜降りひらたけとじゃがいもの甘酢炒め

霜降りひらたけとじゃがいもの甘酢炒め

 ◆霜降りひらたけとじゃがいもの甘酢炒め

 <材料・2人分>

 ・カルビーポテトじゃがいも………2個

 ・豚肉(こま切れ)…………………100g

 ・ホクト 霜降りひらたけ……………1パック

 ・「トップバリュ パッと簡単おかず! きのこの甘酢炒め黒酢入り」……1袋

 ・サラダ油……………………大さじ1/2

 <作り方>

 (1)霜降りひらたけは手で分けて一口大に、じゃがいもは拍子木切りにする。

 (2)フライパンに油を熱し、豚肉とじゃがいもを強火で約2分、火が通るまで炒める。霜降りひらたけを加え、さらに強火で2分炒める。

 (3)いったん火を止め、具入りソース1袋を加え、中火で約1分炒め合わせる。

 ◆カルビーボテト 宮城県農業高校のじゃがいもをイオンで販売!

 宮城県農業高校は、東日本大震災の津波で校舎・田畑を失いました。「仮設校舎でも魅力ある授業を」という学校側の要望を受けて、カルビーポテトとカルビーは共同で、2013年から学び支援という形で携わっています。借地圃場にて授業・実習作業を実施し、8月の「野菜週間」にはイオンで「宮農産ばれいしょ」を販売。また、「宮農産ばれいしょ」を原料の一部に使用したスナック「サッポロポテト」も店頭に並びます。

 ◆ホクト 「霜降りひらたけ」 おいしいきのこへの探求が生んだこだわりのきのこ

 昔から親しまれてきた日本産のヒラタケと西洋のおいしいヒラタケ属を交配して生まれた、ホクトこだわりのきのこ。味がしみ込みやすく、肉厚でジューシーな「霜降りひらたけ」を、ぜひお楽しみください。

 ◎霜降りひらたけの魅力

 ●名前の由来は

 肉厚の傘の表面にある「きれいな霜降り状の模様」が名前の由来。

 ●主役級の存在感

 歯切れの良い食感や、おいしい煮汁があふれ出すジューシー感は、まさに主役級の存在感。料理を楽しむ人の創意をかきたてます。

 ●霜降りひらたけとは

 古くから多くの日本人に親しまれ、古典の「今昔物語」にも登場する日本産のヒラタケと、欧州産のヒラタケ属を交配して生まれた、新しいタイプのきのこです。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: イオン カルビー ホクト