緑茶特集:09年新茶相場、4年連続の下落 生産者は意欲減退、茶業存続崖っぷち

嗜好飲料 特集 2009.06.22 10170号 14面
最高値10万円をつけた両河内産新茶の取引

最高値10万円をつけた両河内産新茶の取引

石川嘉延前静岡県知事や市場関係者が参加しての初取引の手締め

石川嘉延前静岡県知事や市場関係者が参加しての初取引の手締め

 今年度の茶の摘採がほぼ終了した。わが国最大の茶の産地で全国の茶の集積地である静岡では、市場価格の低迷が続いた。茶の相場は05年頃から下がり始め、毎年1割程度安くなった。今年、単価は大きく下がらなかったが、収量が減ったためやはり1割程度の減収となった生産者が多かった。生産者の高齢化が進む中での収入減で「茶業の存続は崖っぷち」という声も聞かれるようになっている。しかし、一部には高値で売れた生産者や繁盛している茶商もあり、格差の広がりが明らかになったシーズンだった。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら