農林水産省は11月から和食の普及に向けた新プロジェクトをスタートした。18年度に立ち上げた官民連携の「Let's!和ごはんプロジェクト」を引き継ぎ、ターゲットを広げるなどさらに発展させた活動とする。10月31日には「新たな和食普及プロジェクト」キック…続きを読む
経済産業省が発表した商業動態統計調査速報によると9月度の食品商業販売額は、農畜産物・水産物卸売業5.9%増(3兆7680億円)、食料・飲料卸売業8.4%増(5兆6420億円)、飲食料品小売業0.3%減(3兆5650億円)となった。食料・飲料卸売業は先…続きを読む
カブトムシビジネスの「TOMUSHI(トムシ)」(本社=秋田県大館市、石田陽佑社長)は、同市のほか福島県田村市、福岡県筑後市、同県大木町の3県4市町の広域農業経営改善計画がこのほど農林水産大臣から認定された。世界人口が80億人を超えるなど旺盛なタンパ…続きを読む
食品産業の発展と隆盛に寄与した功労者を顕彰する「第58回食品産業功労賞」(日本食糧新聞社制定)の贈呈式が11月4日、ホテルニューオータニ東京で開催される。今回は生産、技術、流通・情報、外食・中食、国際・食文化の5部門か […]
詳細 >(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第51回 平成30年11月2日 ▲生産部門▲ 楳田純和((株)J-オイルミルズ前代表取締役社長) 大羽恭史(東海漬物(株)代表取締役会長) 笹谷正幸((株)マルサ笹谷商店代表…続きを読む
(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第41回 平成20年10月23日 ▲生産部門▲ 井田毅(サンヨー食品(株)相談役)★ 稲野幸治((株)大森屋代表取締役社長)★ 大沢一彦(日本食研(株)代表取締役社長) 佐…続きを読む
(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第21回 昭和63年10月7日 ▲生産部門▲ 関口六二(高崎ハム会長)★ 長谷川正三(長谷川香料(株)社長)★ 濱口義郎(ヤマサ醤油(株)会長)★ 村井勉(アサヒビール(株…続きを読む
(部門別五十音順・企業、団体、役職名等は受賞当時・★印は故人) ◆第1回 昭和42年11月14日 (中央の部) ▲生産部門▲ 蟹江一太郎(カゴメ(株)会長)★ 黒沢酉蔵(雪印乳業(株)相談役)★ 中島董一郎(キユーピー(株)社長)★ 三…続きを読む
◆偉大な功績の功労者顕彰 日本食糧新聞社制定の第58回(令和7年度)食品産業功労賞は4日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ東京で贈呈式が開催される。今回は生産部門8氏、技術部門2氏、流通・情報部門3氏、外食・中食部門1氏、国際・食文化部門2氏の…続きを読む
政府は令和7(2025)年秋の褒章受章者を2日、勲章受章者を3日にそれぞれ公表した。褒章では元日本フードサービス協会会長で日本KFCホールディングス元顧問の近藤正樹氏が藍綬褒章を受章。勲章では元イトーヨーカ堂社長の亀井淳氏、元大塚製薬社長で元日本製薬…続きを読む