大阪ヘルスケアパビリオンは、万博閉幕を「新しいミライ」の始まりとし、運営スタッフ、公式サポーター、協賛企業、来場者など万博を盛り上げてきたさまざまな関係者が参加するクロージングイベントをその第一歩として開催。音楽やダンスを通じて参加者全員が体験を共有…続きを読む
【関西】大阪・関西万博が13日、6ヵ月間の会期を終えた。テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を表現し続けた各館は閉幕日まで、未来を形作るためのメッセージや思いを来場者へ投げ掛けていた。トップらの感謝の声、熱気と感動に満ちた会場をリポートする。(大阪…続きを読む
【中部】世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」が9月25日から4日間、愛知県国際展示場で初開催された。テーマは「旅は『知』の再発見」。国内45都道府県と海外82ヵ国・地域から1350の企業と団体が参加して、目標の10万人を大幅に上回る12…続きを読む
ビジョンバイオは、食品などに混入した異物を簡便に検査できるキット「異物鑑定団」について、新たに定期購入コースの販売を開始した。製品への異物混入は、食品メーカーをはじめとする多くの製造業にとって信頼性やブランドの棄損につながりかねない重大な問題である。…続きを読む
日本マテリアル・ハンドリング(MH)協会は、2026年2月3~6日まで「中国(上海・湖州)2026最新マテハン視察ツアー」を行う。近年著しい成長を遂げる中国マテハン業界の最新動向が学べる。ツアー料金(為替レートによって変更の可能性あり)は30万600…続きを読む
●最新業界情報の提供やオンラインセミナーも充実 食品事業者と生産者を中心とした広域連携を支援するWebサイト「産地連携フォーラム」が立ち上がった。愛称「MARRIAGE」と称するこのサイト、農林水産省の事業受託社としてジェイエイ情報サービスが運営。…続きを読む
●26年淡路島で表彰式実施 【関西】パソナグループは農業の多面的価値、環境、健康、おいしさ、文化、教育、地域作りを体現する“スター農家”をたたえる「Wellness Farmer Award」を創設する。社会に新しい価値と農業への憧れを生み出すこと…続きを読む
小泉進次郎農林水産大臣は21日、退任会見でコメの価格高騰に集中的に取り組んだ就任後の約5ヵ月間を振り返った。 小泉大臣は「コメの有事ともいえる状況下での5月の就任以来、米価安定を必ず実現するとの思いで、職務に全身全霊を尽くした。国民が安心してコメを入…続きを読む
台湾の老舗冷凍食品メーカー「奇美食品」は、冷凍中華まんや冷凍水餃子など、自国の伝統的な味を簡単に味わえる商品を多数販売し、共働き家庭や単身者を中心に人気を集めてきた。国内外で幅広いビジネスを展開する奇美グループの食品産業を50年以上担い、数多くの国際…続きを読む
<2025年11号(511号)目次> 2025年10月20日発行 新製品カレンダー2025年8月~12月 今月の新製品動向「殻を破り、進化する豆腐製品」「麻辣湯ブーム、食品界にも来たり」 注目商品(バイヤーや消費者のコメント付)「鍋が旨くなる …続きを読む