「食」のスペシャリストを育成し、「食育」の普及・啓発に取り組む服部栄養専門学校(服部吉彦校長)は、全国の小学生を対象とした料理コンテスト「第30回ハットリキッズ食育クッキングコンテスト」を7月30日に開催する。記念すべき第3回のテーマは「朝からモリモ…続きを読む
【関西】2025年日本国際博覧会大阪パビリオンは8日、13日の大阪・関西万博開催に向け、士気を高めるための団結式を大阪市此花区の夢洲会場で開催した。アテンダントや運営スタッフ約250人が集結し、「すべての来館者に忘れられない感動体験を提供すること」を…続きを読む
今年度上期のCVSやスーパーの小売各社の商品戦略説明会がひと段落した▼原材料高が続く中でも一部で値下げや価格を据え置いている商品もあるが、多くの商品で規格や量目を変えずに同じ価格を維持するのは容易でないのがうかがえる▼CVSではローソンのカップラーメ…続きを読む
国連食糧農業機関(FAO)が発表した3月の食料価格指数は127.1となり、前月比0.3ポイントの小幅な上昇にとどまった(2014~16年平均=100)。植物油の上昇を穀物・砂糖の低下で相殺した。乳製品は、横ばいで推移した。構成5品目の実績は穀物109…続きを読む
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、2月の1世帯当たりの食料消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比4.5%減となり、5ヵ月連続で減少した。 中分類は油脂・調味料(2.3%増)と酒類(4.6%増)を除く10項目が前年を…続きを読む
厚生労働省が示す「日本人の食事摂取基準」が4月、5年ぶりに改定される。エネルギーおよび各栄養素摂取量のうち今回、食物繊維の摂取基準が見直され、理想的な目標量(推奨量)が25gに設定される。だが、日本人の食物繊維摂取量はこれを大きく下回り、1日当たり1…続きを読む
【関西】冷凍宅配食サービスのナッシュがペットフード市場に参入した。犬用健康食ブランド「nosh DOG」で約30種類のレトルト食品を1日から販売している。栄養価に配慮した高付加価値のドッグフード市場の拡大に加え、「愛犬用の食事も販売してほしい」との冷…続きを読む
飲料メーカー6団体で構成する食品容器環境美化協会(食環協)は、12年度から実施している市民と行政の協働で進めるまち美化プログラム「アダプト・プログラム」の助成制度を25年度も実施する。 同制度は、同プログラムに新たに参加希望の団体やアダプト活動の充…続きを読む
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえは、こども食堂が子育て世帯の新たな“地縁”を結ぶ場所となることを目指す取り組み「むすびえ×こども食堂手前みそプロジェクト」を開始した。同プロジェクトの第1弾として、3月20日に東京都渋谷区のこども食堂…続きを読む
【関西】大阪府泉佐野市の子ども食堂「キリンの家」に通う中学生らが、独自開発したご当地グルメ「泉佐野ギョーザ」で地域のにぎわいを創り出している。3月15、16日に同市内のりんくうアイスパークで行われた「ギョーザEXPO in 泉佐野」では、全国の有名ギ…続きを読む