ダイエーは、店内加工した惣菜・生鮮品を急速冷凍して販売する「冷凍dai革命」を23年9月から開始、現在31店舗で提供している。急速冷凍で出来たての品質を維持した商品を店舗内の設備を活用し、かつ安定した作業スケジュールで製造できる仕組みの画期性を「革命…続きを読む
CGCグループは米価高騰への対策として、弁当で使う主食のコメをうどんなど麺に切り替える提案を打ち出す。同時に、コメの調達もAIやドローンなどの先進技術で栽培のスマート米や外国産米なども仕入れる。そのほかの商品でも、海外で新たな調達先を開拓し、供給体制…続きを読む
ローソンは15日から食品カテゴリーで良品計画との初の共同開発商品「不揃いバウム ブラン&ストロベリー」「同ブラン&オレンジ」(各税込み220円)を良品計画の「無印良品」を取り扱う全国のローソン店舗で発売する。良品計画が運営する国内の無印良品651店と…続きを読む
ライフコーポレーションの25年2月期連結決算は、営業収益8504億9600万円(前年比5%増)、営業利益252億7000万円(同4.8%増)、経常利益262億0500万円(同5%増)、当期純利益は過去最高となる179億4800万円(同6%増)だった。…続きを読む
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)の25年2月期連結決算は、いなげやの業績が5ヵ月分加わり、営業収益8112億7300万円(前年比14.8%増)、営業利益59億7800万円(同13.4%減)、経常利益61億4200万円(同…続きを読む
フジの25年2月期連結決算は営業収益8089億2800万円(前年比1.0%増)、営業利益129億5300万円(同14.3%減)、経常利益143億1500万円(同17.6%減)、親会社株主に帰属する当期純利益38億1800万円(同48.7%減)となった…続きを読む
【中部】食品スーパーのアルビス(本社=富山県)は3月28日、岐阜県北方町に東海地方で4店目となる「北方店」をオープンした。これまでに北陸SMの強みとして定着してきた日本海の新鮮な魚介類を前面に打ち出していくのはもちろん、地元の農業組合との取り組みなど…続きを読む
CGCグループは米価高騰への対策として、弁当で使う主食のコメをうどんなど麺に切り替える提案を打ち出す。同時にコメの調達もAIやドローンなどの先進技術で栽培のスマート米や外国産米なども仕入れる。そのほかの商品でも海外で新たな調達先を開拓し、供給体制を強…続きを読む
ローソンは15日から食品カテゴリーで良品計画との初の共同開発商品「不揃いバウム ブラン&ストロベリー」「同ブラン&オレンジ」(各税込み220円)を良品計画の「無印良品」を取り扱う全国のローソン店舗で発売する。良品計画が運営する国内の無印良品651店と…続きを読む
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)は10日、25~27年度の第4次中期経営計画を発表。併せて5月23日付でイオンリテール前社長で現在イオン執行役SM担当の井出武美氏が社長に就任することを明らかにした。藤田元宏社長は取締役会…続きを読む