●つどい、つながり、楽しむ 【東北】イオン東北(秋田市)は青森県八戸市のショッピングセンター「ピアドゥ」の核テナントとなる総合スーパー「イオンスタイル八戸沼館」を4月25日に開店する。昨年8月に閉店したイトーヨーカドー八戸沼館店の後継テナントとして…続きを読む
●要望応えた生活の拠点 【新潟】イオンリテール北関東・新潟カンパニーは3月27日、新潟市中央区白山浦にイオンスタイル白山浦店をオープンした。マンション併設の住販一体型の小型店で、周辺に食品SMのない空白域への出店となる。立地は旧市役所庁舎跡地で、地…続きを読む
【東北】岩手県の有力SM・マイヤ(大船渡市)の宮古磯鶏(そけい)店=写真=が3月27日オープンした。この出店で店舗数は岩手県18、宮城3の21店舗となった。 同社の宮古市出店は初めてで、大船渡のSMとして三陸の魚介、惣菜の充実、宮古の農産物、地元の…続きを読む
「RDS」=マーチャンダイジング・オン社が運営するスーパー、ドラッグストアなど、325企業6325店のPOS情報から集計された市場データサービス * マーチャンダイジング・オン社は独自のロジックで、RDSスーパー業態の全収集店舗197企業約4…続きを読む
日本アクセスはカスミと協働し、24年3月から25年2月まで茨城県・千葉県・埼玉県の幼稚園・保育園でバナナを取り入れた食育活動「食品ロス食育活動プログラム」を実施してきた。2年目となる今回は、60ヵ所62件、参加人数は前年を263人上回る1521人とな…続きを読む
【関西】さとう(佐藤総二郎社長)は3月26日、第19回「さとう進学サポートプログラム」進学支援金贈呈式をホテルロイヤルヒル福知山&スパ(京都府福知山市)で行った。06年の同社創業340年などを記念し創設したプログラムで、支援対象者が累計50人を突破し…続きを読む
【中部】バローグループは2日、グループ合同の入社式を開催した。バローホールディングスの小池孝幸社長は今年度の新入社員681人を前に「バローグループが人を育てることを標榜している一方で、皆さんの成長がこれからのバローをつくっていくともいえる。会社の未来…続きを読む
ローソンの竹増貞信社長は、お客さまのために常に学び実践して変化への挑戦を続けることが大切なことだと1日の入社式の訓話で話した。 今年50周年を迎え、次の50年の未来をともに築くことを目指している。新入社員の数は125人。 竹増社長は、これからのロ…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングス(HD)の井阪隆一社長は、1日の入社式で「『変化への対応』を続けて成長を実現してきた。変化する中で、新たな価値を提供していかなければならない」と訓話し、これからの仕事の中で意識してほしい三つの姿勢を新入社員に話した。 …続きを読む
2月度の小売業の販売動向は、前月のうるう年の反動で1日少なかったことで一部の業態や企業によっては前年割れしたほか、プラスの企業も上げ幅を縮小した。食品は青果の相場高やコメの価格上昇、値上げなどで食品の単価上昇が続くも、買上点数の減少が続くとの指摘もあ…続きを読む